※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おも
子育て・グッズ

みなさん、トイレトレーニングはいつからしましたか?1歳9ヶ月、保育園…

みなさん、トイレトレーニングはいつからしましたか?

1歳9ヶ月、保育園には行ってません!
来年の4月、2歳半になる時に保育園への入園を考えています。
トイトレは保育園で少しずつ、、という事をチラホラ聞いたのですがお家でも始めておいたほうがいいのでしょうか?🤔

生後2ヶ月の息子もいるので無理にはじめなくてもいいのか迷っています、、

どのようにトイトレをはじめたか、実体験など教えて頂きたいです☺️🤝🏻

コメント

ミク

上の子の時は無理に始めなかったです!
3歳の後半でオムツ取れました!

下の子は2歳ピッタリからトイレに興味を持ち8割成功してます!!

私はお子さんに合わせていいと思いますよ😆

しろくろ

トイトレは一般的には3歳の夏と言われてますよね。
2歳で取れる子はだいぶ早いと思います☺️
おしっこの感覚あく、うんち出たと教えてくれる、トイレに興味持ち始めたらトイトレかなぁと思います。
長女は3歳の夏取ろうと頑張りましたが、取れず3歳半でした🤣

初めてのママリ🔰

あまり早くから始めてもいいことないなというのが体験談です!
2歳になったときに一度チャレンジしましたが上手くいかず...断念。

2歳半過ぎたくらいで本格的に始めて、最初は家のいたるところで漏らされて大変でした。
今思えば、やらなくてもいい早めのトイトレでイライラしたり怒ったりしてしまったと反省です。

結局娘がおしっこがトイレでできるようになったのは2歳8ヶ月ごろ。
うんちは3歳2ヶ月です。

これでも少し早めかなと思いますが、わざわざ早くからやらなくても良かったのではと思ってます。

うちは早生まれで、3歳2ヶ月で幼稚園入園が決まっていて、できるだけトイトレ完了してきてくださいという園だったのもあり焦ってました😭💦

保育園でやってくれるのであれば、無理してやらなくてもいいと思います!

ゆずなつ

無理に今は、始めなくていいと思います!
下の子がいるから赤ちゃん返りする可能性もあるからです😣
ゆるーく始めるならトイレの雰囲気に慣れる為にオムツ交換する、絵本などでトイレ=排泄する場所と認識させるですかね🤔
トイトレは、本人のやる気次第です!!


うちの上の子は、1歳半からゆるーくトイトレしましたが結局、外れたのは3歳になってからです。その間何度も中断しました💦
下の子は、上の子の苦労があったので3歳過ぎてから始めるつもりが本人がやる気満々になってしまい2歳過ぎに始めてあっという間に外れてしまいました😅

はじめてのママリ🔰

トイレに関心があったり、おしっこの間隔がある程度空いてきたりしたら、トイトレの始め時かと思います☺️
0歳から保育園へ通っていますが、1歳になったのが夏だったので、お母さん!この夏が勝負ですよ!と言われ、そうなの😳‼️と自宅でもトイトレを開始しました💦
その後、2歳で転園したのですが、ゆるーくトイトレをする園で、最近、寝る時以外はおねえさんパンツ生活が送れるようになりました。
おしっこの間隔が短い冬よりも夏から始めた方が良いと思いますが、預ける保育園の方針もあると思うので、個人に合わせて始めることをオススメします😊