
パート保育士の方に、働きやすい園の形態や公立・私立の違いについて教えていただきたいです。特に休みの取りやすさや人間関係について知りたいです。
パート保育士されてる方、されていた方!
どの形態の園が働きやすかったですか?☺️
今は小規模保育園でパートしてますが、待遇はいいけど人手的に休みづらかったりして働きにくさを感じています!あと人間関係💦
公立保育園だとパートの規定?とかあって、柔軟にお休みもらうの難しそうですかね?
私立保育園、幼稚園はどうなんでしょう?
夏休みとかあると収入は減るけど、子育てにはありがたいでしょうか?☺️
よかったら教えていただけると嬉しいです✨
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
小規模から私立保育園に行きました。
小規模は確かに休みにくいし正社員と同じ役割があり大変でした💦
私立保育園は多分保育園によって全然違うと思います。
私の行ってるところは早退や急休みは取りやすいですし長期休みもOKです!補助って形でサポートや掃除とかが多いですかね!
でも中には人手がない所は仕事量もそれなりにあったり休みにくいところもあると思います💦

えりんぎ
私立のこども園でパートしてます!
マンモス園で先生の人数も多く、急遽の休みにも対応していただけてとても働きやすいです☺️
休みも取りやすく、幼児部のパートの先生は長期休みガッツリ休んでたりします!
-
はじめてのママリ
こども園なんですね☺️
やはり人数多いとこの方がフォローし合えるんですね✨
長期のお休み私も取りたいです🥺
えりんぎさんは何時から何時で入ってますか?仕事内容は普通に担任持つ感じでしょうか?- 3月1日
-
えりんぎ
私は9時〜16時で乳児部で勤務してます!
一応担任持ってて(複数担任)クラス回す事もありますが、その日の職員や子どもの休みの人数によって他のクラスに入ることも結構あります☺️
書類や事務作業、行事担当等は無いので助かってます⭐️- 3月1日
-
はじめてのママリ
乳児部なんですね☺️
14時半ぐらいまでだとパートはないですかね?💦
クラス回すっていうのは、前に出て手遊びしたりって感じですか?
家庭との両立考えると保育の内容考えたりとかはしたくなくて😢
担任が前に出てる時は補助して、自由遊びの時とかは担任同じように遊ぶっていうのが理想なんですが、そんな感じではたらかれてあますか?- 3月2日
-
えりんぎ
幼児部では14時や14時半までのパートの先生もいます!
乳児部で担任だと保育の内容考えたりもするのでちょっと大変でした💦
週1か多い時は週2で回ってきてたので😅
最近は色々なクラスに入る事が多いので回す事はほぼ無くなりましたが💦
でもそれは園によると思います!
ちなみに幼児部の14時までとか短い勤務の先生は、加配保育士としてクラスに入ってるので回す事は無さそうです🤔- 3月2日
はじめてのママリ
小規模だと人数少ないから人間関係ダメになると復活の余地がなくないですか?😢笑
私立保育園いいですね☺️
何時から何時で入ってますか?
サポートだと副担任とかでもなくフリーって感じですかね?
はじめてのママリ🔰
人間関係で問題でたらもうきついですね💦
私は早番が好きなので7:30〜12:30です。フリーでその日に足りない所のクラスに入る形です!
前いた所は10:00〜16:00でしたがクラスもありそのクラスで子供のサポートや制作の準備が主だったので仕事面ではやはりクラスあった方が愛着も湧くし良いです!
はじめてのママリ
そうですよね😢うちは主任が本当に性格悪くて雰囲気も悪く…
辞めてくれないだろうし、こちらが転職しようかなと考えていて💦
フリーなんですね☺️
クラスあった方がやっぱり良いですよね✨ただ時間が16時までは働けないので、15時くらいでいいところないかなーって探してますがなかなかないですね😢