
涙脆さを治したいと考えている女性が、支援センターでのイベント中に感情が高まり泣いてしまったことを悩んでいます。引っ越しを控え、支援センターとの別れを思うと悲しみが増しているようです。涙を抑える方法を探しています。
涙脆さを治したい😭
今日毎日のように子供と一緒に行っている支援センターへいつも通り行ってきました!
イベントもあって参加してきたのですが、
大人と小学生がいる合唱団によるものですごく良かったのです!
初めは楽しく見ていたのですが、途中からなんだか泣きそうになってきて…
子供が好きな曲、子供によく歌っていた曲、泣かせにきてる?というくらい「幸せになあれ」といった歌詞の曲…
堪えてましたが、もうダメでした😭
涙が出る出る
途中で子供を抱っこして退出すると、いつもいる先生がすぐ「どうしたの?」と来てくれたので「代わりに子供と見てあげて欲しい」と伝えて代わってもらいました泣
4月に県外へ引っ越すから、もうこの支援センターには来なくなるなぁ
毎日通ったなぁ、
たくさんの思い出がここにはある
子供も大好きな場所になってたのにごめんね…泣泣
越したらこう一日中一緒に子供といられないと思うと今の大切さがわかる
いろんな思いがあるからこそだと自覚はあるけど、まさかイベントで泣くなんて笑
いたって普通のイベントです!
残り少ない支援センター、しかもイベント…
泣かずに最後まで子供と見終えたかった😭
まだ支援センターには引っ越しまでの間通います!
なのにお別れを思うと悲しくて悲しくて…😭
おそらく、100%通うラストの日も号泣します、私が😅
泣きたくない!!
涙脆さを治すには何かいい方法ないでしょうか😭
- まる子(1歳3ヶ月)
コメント

魚ちゃん
回答にはなってないですが、
そんなに感情を出せるなんて逆にすごいとおもいます!!ちょっとだけ分けて欲しいレベルです!
悪くないことだと思うんですが駄目ですかね??

ままり
よくわかります、、!
私もそういう子どもの行事とか、歌とか刺激されて泣きがちです。
友達の結婚式は号泣です。
でも自分の結婚式は泣きませんでした笑笑
ここで泣いてはダメだって時は、今日のご飯何しようかなとか、過去の嫌な思い出とか思い出して気を逸らします笑
-
まる子
共感しかないです笑
全く関係ないこと、不幸を思い出したりしてその場を逃れようとするんですよね😂
はらぺこあおむしの曲で「よく歌ったな…泣」となるくらいでした汗- 3月2日
まる子
えぇ!是非分けあげたいです!😅
そういった感情なしで楽しみたい…💦