※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

パート先への妊娠報告について悩んでいます。契約更新が難しい状況で、報告すべきかどうか迷っています。体調の変化も考慮しつつ、報告による影響が心配です。どう思われますか。

「次の契約は更新しない」と言われているパート先への妊娠報告について。
やはり社会人として、また、体調に何かあった時のために職場に妊娠報告はすべきでしょうか...?

妊娠が分かる前から、上司から「次の更新はできないかもしれない」と言われていました。

更新時期は出産予定日の3ヶ月前です。
契約終了する場合、退職してからの出産なので、祝金も産休育休もありません。

以前は正社員で働いていた会社なので、転居に伴いパートに切り替わってからも産休育休(無給ですが...)を取得して職場復帰できたら...と淡い希望を持っていましたが、難しいみたいです。

私自身フルリモートで今後出社する予定はなく、時間の融通もきくので健診等のために頻繁に有休を取る事もなさそうです。
なので、妊娠がバレずに退職できてしまうなと思いました笑

しかしそうは言っても、これから体調がどうなるかもわからないですし、やはり職場には無難に報告しておくほうがいいでしょうか。

もし妊娠報告きっかけに更新時期より前にクビにされたり仕事を減らされても嫌だし...と思いまだ報告できていません。

皆さんはどのように思われますか...?

コメント

おかぁちゃん

私ならフルリモートで出社しないなら、言いません。
悪くなって仕事できなくなったら、それまでと割り切っちゃいます

  • ママリ

    ママリ

    ご返信いただきありがとうございます。
    確かに、どっちにしろ退職するのなら、早い段階で仕事できなくなってもそれまでと割り切れる気もしてきました。

    もともと、正社員からパートになったことに対してずっとモヤモヤした気持ちを抱えていたので、そんな会社に義理を通さなくてもいいか...という気持ちもあります。

    • 2月28日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    正社員からパートは会社が言ってきましたか?
    だとしたら、義理は絶対に通しません。

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    はい、会社からでした。

    夫(当時は彼氏でした)の転勤と同時に結婚が決まり、結婚してからもリモートで転勤先で仕事を続けたいと伝えたところ、パートにならないと続けられないということでした。
    そこで会社に対するモヤモヤが生まれたので退職すればよかったのですが、すぐ妊活も始めたかったので転職活動もしにくく、パートとして続けていました。

    転居という私側の事情もあったので、一方的に会社から言われたわけではないので複雑な気持ちではありますが...。

    • 2月28日
ママリ

私は一応報告する派です。
というのも、1人目も2人目もリモートすらできないくらいにツワリが酷かったので💦

上の方への返信を見ていて、会社側は旦那さんの転勤に伴い距離が離れたことで通勤ができなくなったからフルリモートに対応してくれた(ただしパート勤務)と取れたのですが、たとしたらかなり柔軟な対応をしてくれたのでは?と思ってしまいました。

前例や、他にも遠方によるフルリモートの方がいないなら特別待遇だったのでは?

私は管理職をしていますが、業務にもよるもののまったく出勤しないリモート社員は流石になしです。幹部クラスなら別かもしれませんが💦

手紙等の確認もありますし、週1は出勤です。
完全に出勤しないリモートさんは外部委託業者です。
会社なりに融通を聴かせてくれてたのでは?って思うので私なら筋を通します。

今から出産3ヶ月前まで契約があるなら、あと半年くらいあるのでしょうか?むしろ出産を理由に契約延長の相談とかはできませんかね?言いにくいかな😅?

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます。
    管理者をされている方からのご意見、大変参考になりました。

    みよさんのおっしゃる通り、会社では前例がなく特別待遇と言えると思います。
    ですので融通を利かせてくれたという点に感謝しなくてはいけないですよね。

    一時期は「パートでも仕事続けられて良かった!」と思っていましたが、
    同僚の正社員で普通に産休育休を取れる人と比べてしまったり、そのほか正社員時代の待遇の差に対して劣等感みたいなものを感じ始めて、
    いい年して勝手に不貞腐れておりました...。
    みよさんの返信で反省しました。
    喝を入れていただいた気持ちになりました(←失礼な表現になっていましたら申し訳ありません...)。
    ありがとうございます。

    そして、出産を理由に契約延長の相談をすることは頭になかったです!
    あと半年弱くらい仕事は続けます。
    上司からは「契約終了まで時間があるから次の職を探してね」ということを遠回しに言われていて、延長をお願いしづらい状況ではあります...。
    頼れる人が夫しかいないため子育てしながらフルリモートで少しでも仕事ができるのであれば本当にありがたいんですけどね...😢

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ…すみません💦
    働き方の相談を受ける立場なので、ママリさんの立場の方からしたら言われたくない事を書いてしまったかなとも思ったので💦

    そこまで特別待遇してくれてたなら、もしかしたら…会社としてはそのまま働いててもOKでも、他の社員の方からの苦情というか意見というか、そういうのがあったのかもしれないですね💦

    元々正社員だったなら気になりますよね…同僚は正社員のままだからそっちの情報は入ってきますし。

    次の仕事探してって感じだったんですね😂
    私がツワリでまともに働けなかったのは2週間くらいなので、もしママリさんもツワリがあるタイプだったら妊娠報告なしに休んだらその時点で働きにくくなるんじゃないかな?

    上司との関係にもよりますが言えそうなら妊娠報告時に、出産1ヶ月前までとか無理ですか?って言ってみますかね。

    今は頼れるのが旦那さんしかいないし、妊娠中ってホルモンバランスも崩れたり先のことが想像つかなくてなにかと不安を感じる人も多いと思いますから、産後落ち着いたら今生活している範囲で仕事をすれば自然とそこでの人間関係ができて来て気持ちも変わるんじゃないかと😊

    きっと今の劣等感みたいなものを感じながらその会社で仕事するよりも気持ちよく働けると思います!

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    とんでもないです!本当にありがたいです。
    今気持ちが少し落ち込んでいるので、会社に対してもネガティブな感情ばかりになっていたことに気づけました🙇‍♂️

    小出しになってしまって申し訳ないのですが、会社からは主に以下の2点について話がありました。
    ・会社の方針が原則出社に変更にになったから、あなただけフルリモートは厳しい
    ・まだ若いしここでの仕事じゃなく、もっとスキルが身につく仕事が他にある、他を探してみては?

    後者については、今後のキャリアを気にかけてくれているのかと思うのですが(建前だとは思いますけど😢)、
    前者については、同じくリモートパートの方数名は何も言われず仕事を続けているので不公平さを感じていました...。
    なぜ私だけなんだろうと😢
    (他の方は、私が正社員の時からパートで、数ヶ月に1回の出社、扶養内で、お子さんも大きいので私とは扱いが違うのかもしれませんが...)

    つわりについては妊娠がわかってから今まで、幸いなことにほとんどないのですが、
    これからひどくなる可能性も考えた上で、上司に話すことも検討した方がよさそうですね...!

    アドバイスをくださりありがとうございます!
    出産1ヶ月前までの勤務は、実現したらわずかですが貯金に回せるのでありがたいです...!

    そしておっしゃる通り、今の会社でなく新しく仕事を探すことで気分はだいぶ変わるかもしれません。
    優しいお言葉もありがとうございます😭

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    私は2人目妊娠中ですが、それでも不安を感じてます…1人目だと赤ちゃんが家にいることが想像もつかなくて、余計に不安になると思います。

    個人的経験では、ギリギリまで仕事したかったものの臨月近くなってきたら椅子に座ってるのもお腹が圧迫されてしんどくなってきて、「もうここで辞めたい」って心底思ったので、もしかしたら当初の3ヶ月前の時点で辞めちゃえってなるかも?とも。

    数ヶ月に1回の出勤条件を果たせなさそうな距離なんですよね、きっと。
    リモートパートの方と時給に差があったり、扶養内かそうでないかで変わると思います。正社員からのパートなので、最初からパートの人と比べたらそれなりの仕事を任されてたとは思いますが💦
    そこまで言われたら「私がいなくなったら困るぞ!」と思わせるくらいしっかり勤め上げて辞めます!

    大丈夫、仕事は山ほどあります!😊

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    あまり要領が良くなくて、子育てすらできるのかも不安で、そんな中で求職活動なんてできる気がしていませんでした...😭

    なるほど!体調だけでなく、体型も変わってきますもんね...!体型が変わってつらくなるということは想像ができてなかったです。
    3ヶ月前の時点で辞めちゃえと思えたら、気持ち的にもタイミングは良さそうですね😊

    そうなんです、おっしゃる通り、転居先が飛行機の距離なので出勤は難しい状況です...。
    社会人としてしっかり勤め上げて辞めるという気持ち、大事かもしれません...!

    ご妊娠中で大変な時ですよね。
    親身に話を聞いていただき、また優しい言葉もくださり本当にありがとうございます😢

    前向きに産後の仕事探しのことを考えつつ、いただいたアドバイスをもとに会社に伝えるかどうか、伝えるならどのように伝えるか考えてみようと思います!

    • 3月2日