
小学生の男児を持つ母親が、友達との遊び方や行動範囲について不安を感じています。特に、突然の訪問や行き先が不明な場合に困っています。公園以外での遊び方について、他の方の意見を求めています。
小学生男児です。
学校以外でのお友達との過ごし方は、どんな感じですか?
わたしは、自宅に「あーそーぼ!」と突然来られたり、親御さんの連絡先が分からないおうちに我が子がお邪魔したり、○○と遊んでくる!と言い残したものの行動範囲が分からない(例えば公園行ったけど、流れで別のお友達のおうちに行ったとか)
そんな状況が正直嫌です💦
公園だけならOKにしたいですが、真夏や雨の日などは無理だし…
同じような方、どうしていますか?
わたしが色々気にしすぎですか?
- ままり(4歳5ヶ月, 8歳)

ままり
私もお友達のお家は嫌なので基本は駄目と伝えています。
お誕生日とか特別な日に相手のお母さんから招待してもらった時だけにしています。
正直突然家に来られるのも嫌です🥲

はじめてのママリ🔰
お友達のお家に勝手に入らないって教えてます!子供で勝手に決めて行ったら迷惑だと思うので💦
一旦帰ること、必ず公園であそんで門限は守ってくるようには伝えていますよ!

あーちゃん
家に行く時も来る時も前もって何曜日にするか決めてからにしています。
突然ななしにしています。
親同士も連絡取り合ってます。
真夏や雨の日は児童館や図書館、地域の施設に行くことが多いです。
キッズケータイを持たせて当初と遊ぶ場所が変わるなら絶対に連絡することを約束してます。
GPSも付いているので(娘も理解してくれてます)確認したりもしてます。

ままり
皆さんありがとうございます🥰
コメント