
実家が裕福な人の親の職業や資産について知りたいです。友人の例を挙げて、家庭環境の違いに驚きました。
実家が太い人ってどういう仕事を親がされてるんでしょうか?それとも親が年収高いとかよりも、代々受け継いでいる資産が多いみたいな感じですかね?
しょうもなくてすみません(笑)
私の大学時代の友人に実家太い子いて、その子はおじいちゃんが社長だったとか言ってました。
おばあちゃんもお母さんも専業主婦で、女の人も働くっていうのを知らなかったらしく、仕事が辛いと実家でこぼしたら「仕事辞めて家で花嫁修業したら良いんだよー」って言われたとか聞いて、世界が違いすぎてびっくりでした🤣
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
周りで実家太い子はほとんど代々地主です!

退会ユーザー
実家太い人は代々会社を経営してる親ですね。

はじめてのママリ
近所だと地主が多いです!

ねこ茶
親戚だと、昔から投資で増やしていました。

ママリノ
うちは代々受け継いでいる資産ですね。
もともと庄屋でした。
明治以降も庄屋同士で結婚してたようですね。
本家の人は
親の代までは働いてません。
分家でも本家ほどではないですが、資産があるので
しっかり増やしています。原資があるとやっぱり有利ですね。

はじめてのママリ🔰
私立女子校は開業医の親が多かったです!

はじめてのママリ🔰
地主か開業医が多いです。

のん
私の周りだと代々病院を経営している医師一族ですね💦
あとは政治家。これが世襲なのは甚だ遺憾ですが。

はじめてのママリ🔰
1代目社長も何人かいます!
あとは地主ですね。
旦那の本家の先祖は華族でした。SPとかいるらしいです。(縁切っているのでわかりません笑)

R
姉の旦那さんの実家が地主さんです🙆🏻♀️
かなりお金あるって言ってました😂
会話でお金の話等は桁が違うと言ってます🤣

ママリ
実家が太い=地主のイメージです‼︎
義家が地主で社長なので、
太いと思ってますよ🙆♀️

タマ子
やはり地主でしょうね。
地主は圧勝ですが、三代続くと相続税でヒィーヒィー言うなんて言うのも聞きますが。
あと、私の周りだと
商売やってて堅調な家はかなり裕福度が突出してます。
実家がゴミの回収業者の家の子は、
「アメリカで蕎麦屋を開きたい!」って言ってて度肝を抜かれましたw

ママ🔰
祖父が地主、
祖母は株で儲け出てました。
父の代で税金対策で株式会社にしてます。

はな
旦那の父は医者で、私の父は会社役員です。土地は、代々受け継いでいるものもあるし、祖父→父と受け継いだ土地に私も家を建てました。
コメント