
上の子のイヤイヤ期が激しく、家庭や外出時に困っています。発語が遅く、発達障害の可能性も考えていますが、これは普通のイヤイヤ期なのでしょうか。
イヤイヤ絶頂期の上の子。
どこで地雷を踏むかわからずしんどいです。
家でも見たいテレビが見れなかったりお菓子など欲しいものが手に入らないなど些細なことでブチ切れ。
出先でも行きたいところに行けないと床や地面に寝転んで大泣き。
それで抱っこするともう永遠に降りようとしなくて重すぎてお出かけどころではありません。
チャイルドシートがとにかく嫌いで乗せるたびにサイレン級の大泣きを30分から1時間平気でしてます。
おもちゃやジュースでも釣れなくて多分ご機嫌取り続けなければ永遠に泣いてます。
1歳半過ぎからイヤイヤ期ははじまってますが最近は家族にだけ思いっきり手や足も出てかなり過激になっており上の子が嫌いになりそうです。
普通の子のイヤイヤ期ってこんなひどいんですかね?
発語が遅くて療育通ってますがやはり発達障害なのかな。
それとも2歳のイヤイヤ期なら普通のことなんですかね?
今日は下の子に思いっきり手を出してさすがに頭にきてペチンと上の子の顔を叩いてしまい最低なことをしてしまいました。
自分が本当に最低な親になる前にはやくイヤイヤ終わって、、。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2歳目前にイヤイヤ期ではじめてます😢
どこで地雷踏むかわからない‥ほんとまさにその通りです😫💦
めちゃくちゃ叩かれるし、ギャーと叫んだり‥。
これからもっとひどくなると思うと、みんなどう乗り越えているんだろうと病みます💦
私も叩いてしまったことあります😢
ダメダメな母親です😣

ままん
毎日育児お疲れ様です‼︎私も近い月齢の子を育てている二児の母です。そして元保育士、元子育て支援員です。
子どもの成長過程を理解しているはずの私でも我が子に対して腹が煮え繰り返るぐらい腹が立つことあります😅‼︎
なので一般の母はもっともっと当然の如くイライラするし、嫌いになりますよね🥲
私から言わせていただくことは綺麗事に聞こえるかもしれませんが,イヤイヤ期って、実は子ども本人も辛いんですよね😂思い通りにならないと気が済まない、怒っちゃう‼︎でもなぜかわからない。。つて🥲そして,大好きな1番身近にいるママに助けを求めるんです(この気持ちどうにかしてー‼︎)って😂😂
我が子に(〇〇しようか‼︎)(〇〇どうする?)などいろんな問いかけをしても全て(いやた‼︎)と初っ端イヤ返しされます笑
(そうだよねーイヤだよねーママも嫌になっちゃう〜😂)と一緒にイヤイヤしたり、
心のキャパ超えたら一緒に泣いたりしてます(全力で泣きます🤭笑)
この前は大声で、もー無理‼︎ママは応えられません‼︎って叫びました😱
理想のママには程遠いです,笑
ちなみに保育士してた時は保育園で手のかからない女の子がお迎え後門の前で必ず大の字で寝転んでイヤイヤ発揮する子がいて😅😅笑
子どもの世界でも色々あるし、大好きで心を許す母にだからこそ張り切って寝転ぶんだなと思ったこともあります(なんとも助けに行きましたが🤣)
そして発語が遅く療育に通われているとのことですが、自分の気持ちを言葉にするのが難しい子は余計に激しいような気がします(伝わらない‼︎って気持ちもあるので)
ただ、定型発達の子でもしっかりのたうち回るようなひどいイヤイヤさんもいたけれど、その後の発達がすごく伸びるんですよね😙😙‼︎
だからイヤイヤも大切なんだなと身をもって感じております‼︎
今は本当に大変だし辛い‼︎
買い物さえまともに行けないし、イライラするし,,連れ出すのもしんどい‼︎
下の子にジェラシーもあるし、私だけを見て‼︎ってママを独り占めしたくなるし、いろんな感情が渦巻いているのとはないかと🥲😂
親は毎日忍耐の連続😅
そんな辛い毎日をここにコメントしている私も、その他大勢のママが感じているはず‼︎
みんなあなたの味方です‼︎
イヤイヤ期を戦う同じ同志として頑張りましょー🤭笑
程よく息抜きもされてくださいね🩷✨
-
はじめてのママリ
同じ月齢の2児のママさんで元保育士さん子育て支援員さんにコメントいただけるなんて何とラッキーなんでしょう🥲✨
わかりますわかります😭伝えたいのに伝わらない、手も出したいって感じより出てしまうと言う方が表現に近くてママに助けて何とかしてよって求めてるのにイライラして突っぱねてしまう幼稚な私。
1番寄り添ってあげなきゃなのにこんなママでごめんねと思います🥲
手を出すより一緒に泣いたり一緒にイヤイヤする方がよっぽどいいですよ🥺!
私は気付くともう知らない!〇〇しないならさようなら!とか酷い言葉や不安になる言葉を使ってしまうので反省しかないです😭
まさにそんな感じで私と旦那にはわがまま酷いのに他人となると一気におとなしくなって預けたりしても寂しくて泣いたりしたけどすごいおとなしく遊べていい子でしたよ!なんて言われることが多く本当心を許してるからこそわがままになってしまうんだろうなと思いました🥲💦
やはりそうなんですね😭💦
今だに宇宙語、ちゃんとはっきりこちらが理解できる単語は10もないくらい発語が遅れており頑張って伝えてるけど理解してあげれないので余計にどうしたらいいの!ってなっていそうです😔
定型でもイヤイヤひどい子もいるんですね!うちの子もこれが終わったら何か成長していたら嬉しいです🥲✨
もうまさにその通りだと思います😭
嫉妬も重なって感情ぐちゃぐちゃなんだろうなと🥲でも母も2人育児まだはじめたばっかりで辛いの、、って感じです😭
保健センターや療育の先生に相談しようと思ってましたがらままんさんが模範回答のようなコメントくださったのですっきりしたし腑に落ちたし本当に気持ちがラクになりました😭💖
感謝しかありません😭💖- 2月28日
-
ままん
そう言っていただけて嬉しいです☺️✨
母親も1人の人間‼️無理な時は無理ですよね🤣笑
その度に反省しつつ、まだ次から頑張ろう‼️と思って私も頑張ってます笑
一緒に頑張りましょう🫶
我が子も言葉ゆっくりなのですごくすごくわかります‼️
私でよければいつでもお話聞きますー👂✨- 2月28日
-
はじめてのママリ
授乳中なのでたまには1人でのんびりしたりお酒に逃げたりなんてことも今はできずストレスも溜まるばかりで余計にキツく当たってしまいます💦
一緒に頑張りましょ😭✌️✨
またお話聞いてください🥲✨
心強いですありがとうございます🥲✨- 2月28日
はじめてのママリ
同じ境遇の方がいてすごく心強いです🥲!!
二重人格?ってくらい些細なことで一瞬で変わりますよね😭
2歳の力って本当普通に強いから叩く蹴るとかされるとめちゃくちゃ痛いし顔面蹴られた時は鼻血でて痛すぎて涙出たことあります😇
3歳になったら少し落ち着くようなことネットで見ましたがまだまだ先が長すぎて途方もないです🥲
手出すのは絶対によくないの分かってますがその時はもう限界で耐えられないんですよね😭💦
後から寝顔見て反省してますが私DVなんじゃないか虐待してしまったんじゃないかと自分が嫌いになります。
お互い頑張りましょうね🥲!!!
はじめてのママリ🔰
手加減ないのでほんとに痛いですよね😩💦
成長の証なんだと心穏やかに過ごしたいです😅
私も反省反省の日々‥😭
頑張りましょー😭🫶