※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が支援級でお別れ会のために、土日でケーキの材料を準備する必要がありますが、他の学校でも買って持参するのが一般的でしょうか。

上の子は支援級に行っています。
来週の頭に支援級の6年生のお別れ会でケーキを作るみたいです。
そこで、生クリームは学校で準備するけど、チョコとかスポンジ、果物等は土日で準備して持ってきて下さい!と言われました💦

皆さんの学校も、買って持っていきましたか?💦
買って持っていくのは普通なんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も支援級です。
調理実習みたいな事たまにありますが食材は全て学校で用意してくれました!
持っていくとしたら何を持たせようか悩みますね🥹
1人1個ケーキ作る感じなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    前の調理実習は全部用意されてました💦
    6年生が2人、うちの子合わせて他2人しかいないので、準備するもの多いみたいです💦

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持っていくとしてももう1人の子と分担しないとですがそれは決まってますか?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正式なのは明日わかるみたいです💦

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程、紙を見たら持っていくものは
    いちご、バナナ、チョコチップ、スポンジでした💦
    一人一個作るみたいです💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プリントあってよかったですね😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

教員です。
おそらく、会計の締め切りが1月末か2月中旬なので、それ以降は学習費を使えないんだと思います。
それにしても急に言われても保護者さん困ってしまいますよね💦私だったら事情をきっちり説明すると思いますし、そもそもこういうことにならないように先に買ったりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    準備する者は、いちご、バナナ、チョコチップ、スポンジでした💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物です💦

    • 2月28日
りんご

今回のものは調理実習とは考え方が違うのかと思います。会計を閉めているのもだと思いますし、どちらかと言うと遠足のおやつに近い考え方なのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    準備する物は、いちご、バナナ、チョコチップでした💦

    • 2月28日