
幼稚園入園時に専業主婦だった方に、働き始めた時期や状況を伺いたいです。働くことに不安があり、他のママさんの活力の源を知りたいです。
お子さんが幼稚園に入園時には専業主婦だった方
いつから働き始めましたか?
専業主婦なら、1号だと思いますが変更して働いてますか?
主人が、息子が幼稚園入ったら時間できるやろうから働いて欲しいみたいな事を言い出して😭
長年、専業主婦だったので社会で働くのにビビってて😭
実際、幼稚園で1号はホント少なくて、専業主婦って駄目なのかと😭
家事育児して働いてるママさんを尊敬します!
どこからそんな活力出るのか教えて欲しいです!
- ママリ☺️(3歳11ヶ月)

退会ユーザー
年少になってすぐ新2号に変えてパート始めました!
最初は週4でしたが、働いてる方が楽で週5に変えました!
それから4年経って小学生になりましたが変わらず働いてます!

はじめてのママリ🔰
4月から入園です!
新2号申請もしました!
延長使いたいのと自分の好きなお金欲しくて働こうと思ってます!

あーちゃん
1号と新2号は料金補助があるよーって手続き上の問題で、保育内容は同じなので、ママリさんが労働時間が長く(うちの自治体は月64時間以上)働くことになってから手続きで大丈夫だと思います☺️
私も6年専業主婦してから働き始めましたが、今は仕事が楽しくてもう専業には戻れないです😆
社会のつながりとか、ママじゃなく1社会人として接してもらえるのが新鮮ですし、お金を稼ぐのもシンプルに励みになります!無理なく16時までで働いてますよ😃

ママリ
年中から働き始めました!
扶養内で働いていて1号のお迎えの時間には間に合ってたのですぐに変更はしなかったのですが、夏季保育で預かってもらう時に新2号が適用されるのでそのタイミングて変更しました😃

ちー
私の場合は動機が多分他の皆さんと違いますが……
年少の初秋からパートを始め、半年経って新2号に変更して、最後には2号に変えました😅😅

ママリ
年少の冬(最近)働き始めました☺️週2、4時間なので新2号は申請出来ないので1号のままです。預かり代はかかりますが習い事の送迎や私の家事等のキャパを考えたらこのくらいが無理しなくたていいのかなと思ってます。8年ぶりの社会復帰で不安もありますが楽しいですよ☺️
コメント