※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

休日の旦那が不機嫌に見えて仕方がありません!本人と話し合う前にアドバ…

休日の旦那が不機嫌に見えて仕方がありません!
本人と話し合う前にアドバイスをください!!

私は専業主婦(幼稚園入学頃からパート勤務再開予定)
旦那は会社員です。

明らかに猛暑の影響でグッタリしている様子なので、
「休日はこどもを私1人で見るから休んだら?」
と提案して、旦那1日フリーの日を作っても
「休んだ気になれなかった」と言われます。

私が想像していた休み方は、
横になってスマホをみて「ダラダラする」事を徹底したり、
お出かけに行ってリフレッシュしたり、
とにかく寝まくったり…という休み方だったのですが、
旦那は決まって、
昼間も暑い中外に出たのち、疲れて帰ってきます。

旦那を休ませる為に少し無理をしてワンオペしているのに、
とてもショックです。

もちろん1日で疲れがスッキリとれるわけではないですが、
身体を休める努力をしてほしいと思ってしまいます。

休日、ご飯の支度をしているあいだも
子どもが話しかけても「ああ」「うん」と無表情。

子どもと一緒にいてる間はオムツを替えたり、
旦那が先にご飯を食べ終わったら、子どもにご飯を食べさせてくれたりもしますが無言です。
こどもが笑いかけてもぼーっと見つめているだけです。

みなさんなら
旦那にどうやってこの状況が嫌だ!!と伝えますか!?

旦那と遊んで欲しくて
おちゃらけて近寄っていくのに気づかれずに無視させる
こどもが可哀想すぎてみれられません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人のことをこんな言い方は良くないかもしれませんが、これ以上どうしろと?大人なんだから自分の機嫌ぐらい自分で取ったらどうなの?と思いますね。でもこのまま伝えても空気悪くするだけなので『疲れてるのは分かるしいつも仕事頑張ってくれてありがとう。でも子どもがパパに遊んで欲しそうにしてるのに冷たい態度を取るようならはっきりと今日はパパ疲れてるから元気になったら遊ぼう!とかなぜ遊べないか理解できるように伝えてあげて。疲れてるのにごめんね!』と私なら言います。ママリさんのワンオペで頑張る優しい提案素敵だなと思いました🥹あまり無理なさらないでくださいね!