
子供の朝の騒がしさで起きられず、ストレスを感じています。早起きしたいが、子供に会いたくなくて布団に居続けてしまいます。どうすれば良いでしょうか。
子供へのストレスで朝起きられません😭
夜ちゃんと寝れなかったり夜更かししてるのもあるんですが、とにかく朝が始まるのが許せません😂
7時には子供がすでに起きてギャーギャー騒いでおもちゃとゴミ箱散らかしてるので、起きるのが億劫すぎて…。
そして8:30頃に起きて怒って支度させて…という悪循環😭
子供が起きる前、6時くらいに起きれば良いんだろうけど、どうしても子供に遭遇したくなくて布団に居てしまいます😭
早く起きてた時もあるんですが、家事したらすぐ起きちゃうし、なんなら私が起きた気配で起きる時もあるしで結局早く起きても先に家事しとくとかが出来ず無駄な時間になってしまってました😭
- サクラ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

オリ子
わかります〜子どもたちが起きた瞬間「早く夜になって寝ないかな」って思う時あります🤣
私は元々朝型なので、子どもと一緒に寝て3時頃起きてますが、流石にそんな時間にはつられて起きないのでオススメですよ✌️笑
子どもが起きそうな6時以降はスマホいじりながらのんびり朝ごはん食べてます🥞
サクラ
さすがにそんな早いと日中眠くなったり、眠くならないにしても具合悪くなりません?😭
私は寝不足でもあまりお昼寝出来ないタイプなんですが、さすがに寝ちゃいそうです🥹
そして私いつも、1時くらいに寝てて、昨日とか2時半に寝ました😂全然寝付けなくて。布団に居てもイライラするというか、ムズムズ足っぽくもあるし、動悸がするというか、そわそわして落ち着いてられなくて。