※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子がずり這いを始めたが、呼んでも来ないのは興味がないからでしょうか。

7ヶ月の男の子です。
最近、少しずつずり這いをするようになりました。
おもちゃや自分が興味のある物にはずり這いをして取りに行くのですが、私がおいでと呼んでもその場で泣くだけでなかなか来てくれません。

どうしてなんでしょうか?
私には興味がないということなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おいでの意味がまだよく分かってないんだと思います😂
9ヶ月の子がいて自由に動き回れますが、うちもおいでと言うと止まるか泣きます笑

  • ゆうき

    ゆうき

    そうなんですね!
    まだ意味が分からないのか…
    そう思うと納得です!
    おもちゃにはめちゃくちゃ早いずり這いで行くのにママのとこには泣いて呼ぶだけで全然来てくれなくて
    結構ショックでした😅

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

おもちゃは来てくれないけどママは来てくれるってわかってるんじゃないですかね?☺️

  • ゆうき

    ゆうき

    確かに!
    最初はおいでと言ってますがずっとグズグズ泣いているので抱っこしに行っちゃってます笑
    赤ちゃんって賢いですね!

    • 4月18日