※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おちゃ
子育て・グッズ

生後30日の赤ちゃんが、授乳後にご機嫌で長時間起きていることについて相談があります。新生児期に同様の経験をした方や、赤ちゃんがご機嫌な時に寝かしつけるべきか教えていただけますか。

生後30日です。新生児の頃から、あまり寝ない子です。
トータル睡眠時間はだいたい11〜13時間です。
毎回ではないですが、1時間〜4時間とか通しで起きている時もあります。

眠たいのに上手く眠れなくてグズっているのは新生児なので分かるし、抱っこ等で入眠の手助けをしてあげれば良いと思いますが、
不思議なのが授乳時間後にご機嫌で静かに目をぱっちり1時間以上平気であけて過ごしている事です。
平均活動時間が40分との事で、おむつ替えと授乳で疲れて眠るものだと思っていましたが、ただ体力がある子って事でしょうか…。

①同じように新生児期に1時間〜4時間とか起きていて気づいたらもう次の授乳時間を迎えている!という感じで過ごしていたけど、特に問題なく順調に成長し、そのうち活動時間やトータル睡眠時間が平均に近づいていったよという方いらっしゃいますか

②ご機嫌の場合は起きていても寝かしつけせずにそのまま過ごしてくれていれば良いのでしょうか(数週間前、助産師さんにはご機嫌ならそのままで良いと言われましたが、トータル睡眠時間が短いので置いておかずに寝かしつけした方がいいのかな?と思っています。そのままにしておいたらいつの間にか寝るということはなくずっと静かに目をあけています。そして1時間過ぎたぐらいから泣き出したりします)

今は母が日中に家事と、抱っこでの寝かしつけをしてくれているので私もちょくちょく眠れていますが、来週から里帰りが終了する為、この感じだと家事も自分の睡眠もうまくできないのではないかと不安です。
次の健診で相談してみますが、ママリでも質問したくなりました🙇‍♀️よろしくお願いします。

コメント

ミニー

私は機嫌が良くても
寝かせてました😴
自分がゆっくりしたいので😂

  • おちゃ

    おちゃ

    ご機嫌だとしても寝てくれてたほうが、気持ち的に集中して自分時間過ごせますよね💦!

    機嫌良くて眠そうじゃなくても、寝かそうとすれば眠気くるっていう感じでしたか🥺?

    • 2月27日
  • ミニー

    ミニー

    わたしはどんだけ元気そうでも
    力技で寝かせてました😴笑

    • 2月27日
  • おちゃ

    おちゃ

    なるほど🤣機嫌良いならそのままでいいって言われましたが、寝てくれたほうが気がラクなので私も力技身につけます💪!!

    • 2月27日
  • ミニー

    ミニー

    私は基本的にママファースト育児なので
    子供の機嫌なんか関係なかったです🤣🤣

    • 2月27日
  • おちゃ

    おちゃ

    ママが潰れたらだめなのでママファーストも大事ですね🥺!私もそのくらいの心持ちでいこうと思いました💪!

    • 3月2日