
上司に有給消化の取り決めが忘れられ、理不尽な対応に悩んでいます。
有給の消化について、上司にとても理不尽な対応をされ何とか出来ないものか悩んでます。
長文になります。
産休育休とって復職するのが難しいので産休に入る日にちから遡って有給をつけてもらう予定で、上司に残りの有給日数と産休に入る日を伝えて「遡って有給つけます。」と言われていました。
産休に入る日が6月5日で有給は18.5日残っていました。
ところがいつまで経っても有給つけてもらえず、昨日になって突然上司から、「○○さん(私)有給どうするつもり?産休いつから?有給何日残ってるの?」「自分で申告してもらわなきゃ困るのよね、(溜め息)これじゃ有給全部つけられません。」と言われました。伝えたことを話しても忘れているのか取り合ってもらえず、有給は消化できないわ、理不尽だわで、モヤモヤしています。
- ohana(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゅっちゃん
私も有休余ってて日数計算すると20日破棄になるところですσ(^_^;)
でも羨ましいです(*^^*)伝えてたとしても、そうやって確認してくれる上司が羨ましいです>_<
私はそんなこと一つも聞いてくれなかったので診断書という手段で療養休暇の申請しましたσ(^_^;)

マンタ
日付と有給の計算ができない上司だったのですかねー😫退職日をこちらから言ってればよかったですね💦
私は最初勤めたとこは有給をほぼ残して退職(皆あまり有給は取らない職場で)、次に勤めたとこは、全部消化しなきゃダメという職場で、職場環境はこんなにも違うのかーと思いました😅
-
ohana
もともと、自分勝手な上司ではあったんですが、有給が消化出来ないことよりも、理不尽な対応をされたことが悔しくて仕方ないですね。
- 5月17日

ちゃそ
私は退職ですが、
管理部に有休の日数確認して
上司に報告したけど
人手足りないから全部は
使えないかもなーって
言われましたが、
有休届出←書類で全部使うよう
日数書いたて明日から有休です!
会社によるかと思いますが
書類申告ではないのですか?
-
ohana
中小企業だからか管理とかアバウトで、書類申請ではなかったです(>_<)
そういうところからして、ダメなんですよね。- 5月17日
ohana
20日も破棄ですか?私も診断書書いて貰おうとした矢先に言われました(>_<)
ゅっちゃん
そぅなんです>_<
20日破棄は悲しくて、2人目だし4月から上の子が幼稚園へ入園もあってσ(^_^;)
5ヶ月から仕事中は張ってたので先生に相談して診断書貰って半分くらいは消化出来たと思います(*^^*)