
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚して疎遠だった父親の相続放棄しましたが、裁判所に行ったり役所に行ったりはしなきゃいけませんでしたが難しくはなかったですよ〜☺️
借金については詳しないのですが事業失敗したとかですかね?🤔

ママちゃん
家裁でも亡くなった人が最後に住んでた住所地の家裁に行く必要があります。
自分でするなら家裁に電話して聞いてみるとか、無理なら司法書士などにお願いするのがいいかと思います。
はじめてのママリ🔰
離婚して疎遠だった父親の相続放棄しましたが、裁判所に行ったり役所に行ったりはしなきゃいけませんでしたが難しくはなかったですよ〜☺️
借金については詳しないのですが事業失敗したとかですかね?🤔
ママちゃん
家裁でも亡くなった人が最後に住んでた住所地の家裁に行く必要があります。
自分でするなら家裁に電話して聞いてみるとか、無理なら司法書士などにお願いするのがいいかと思います。
「借金」に関する質問
旦那と訳あり別居中でした(2ヶ月) その間に会うことがあってケータイでソープ、ギャンブル、借金を作ってることがわかりました その後それに対して言うと謝ることもなしに最初はなぜ知ってると逆切れまでは行かないけど…
夫が悪いことをして離婚するのに 自分の親に相談して決めるのはダメなことでしょうか。 夫が逮捕され借金もあり、モラハラもあり 私は親に相談しました。 親はそういう性格なら、ギャンブルやって借金もしてるなら 今後…
家から私のお金がなくなりました。 皆さんの考えをお聞かせください💦 なくなったお金は、私の7月のボーナスの貯金分15万、児童手当8万です。 それぞれ封筒にメモして入れてありました。 これは毎回やっていて、口座へ入…
お金・保険人気の質問ランキング
ママ
さっそくのご回答ありがとうございます。
少しお伺いしたいのですが、まずは家庭裁判所に直接伺えば良いのでしょうか?
1年生なので帰宅が早く、家庭裁判所に行くだけで往復3時間ほどかかるので子供の学校の後に通うことになりそうですが、子連れでできそうですか?
はじめてのママリ🔰
当時2歳の息子連れて行ってたので子連れでもなんとか行けると思います👌
私は先に家裁に連絡して必要なものを聞きました☺️
そして下の方が言ってるように亡くなった方の最後の住所の裁判所まで行かないといけないのでそこは大丈夫ですか??距離的に💦
あとは亡くなってすぐでしょうか??
もし3ヶ月以上亡くなったことを知ってからたってたら司法書士に頼んだ方がいいかと思います😭