※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさこ
妊活

顕微受精をされた方、なぜ選択されたのか、分割や凍結の経験はありますか?

顕微受精をされた方にお伺いしますm(__)m
男性不妊や受精障害がなく、顕微受精をした方いらっしゃいますか?
なぜ、顕微受精になったのでしょうか?
※体外受精と顕微受精については理解しています。

分割や凍結はどうでしたか??

コメント

ポム

未成熟卵での体外受精だったので、透明帯が厚いから顕微の方が良いとのことで顕微にしました。
分割も問題なくしましたし、胚盤胞になったものを凍結しましたよ〜

  • りさこ

    りさこ

    胚盤胞まで成長して凍結できたんですね。
    経験談ありがとうございました!!

    • 5月17日
  • ポム

    ポム

    8個の受精卵のうち2つを初期胚で移植し、双子を妊娠、3つを胚盤胞で凍結しました☆
    3つのうち1つを移植、化学流産、今次の移植周期にむけて病院通ってます。

    • 5月17日
  • りさこ

    りさこ

    素晴らしい卵ちゃん達ですね‼羨ましいです(>.<)
    私も頑張ります!

    • 5月17日
りんご

顕微受精2回目で授かり只今妊娠3ヵ月の者です!
私も主人も問題とゆう問題が無く顕微受精までたどり着いてしまいました…
病院を変わる前に体外受精を行った際、受精率が悪く転院してからはすぐに顕微受精でやってみましょうとなりました。
受精卵は9つ程でき、分割も悪い結果ではなく胚盤胞までいきました!今も何個か凍結してあります。
一つだけ採決で甲状腺の数値が引っかかりその数値を下げてから行った際に妊娠しました!
甲状腺も関係あるんだな、とその時初めて知りました!

  • りさこ

    りさこ

    体外受精で受精率も良いんですけど、その後の分割がうまくいかなくて…。
    今度は顕微受精してみようって言われたんですけど、胚盤胞到達率が劣るみたいで不安です💦
    ありがとうございます!

    • 5月17日
たらこ

排卵障害で体外受精をしました!
11個採卵でき、半分ずつ体外受精と顕微受精にしましたが、受精卵になったのは体外2個、顕微1個でした😮
結果は体外の方が確率がよかったのですが、初めてでしたので、顕微の方が受精卵になる確率が高いと思っていたからです😌

  • りさこ

    りさこ

    初めてだと半分ずつにする病院多いみたいですね!
    体外受精で受精はできるんですけど今後の方針に不安で💦

    • 5月17日
マルちゃん

只今体外受精チャレンジ中で、顕微はまだしてないので、コメントしていいのか迷いましたが参考までに。体外受精卵の受精の結果を聞き、次回は顕微にしようと思ってます。

理由は私、夫共に不妊原因がなく、排卵も生理も規則ただしく、卵巣年齢も20代前半、夫は毎回1億以上精子がとれ、運動率70パー以上あります。ですが、体外受精した時の経過をタイムプラスというので動画で見ると、卵子に群がるはずの精子が通常より少ないと培養士から言われました。
卵子の殻が少し分厚いのが原因かもしれないと。
この場合は体外より顕微の方が受精率が高いと言われました。
ちなみに8個中受精したのは4つです。
うち一つの新鮮胚移植をしたところです。

  • りさこ

    りさこ

    コメントありがとうございます!
    タイムプラス…すごいです!!
    受精率は12個中9個とそんなに悪くないと思っているのですが、その後の分割が顕微受精にして変わるのか…と不安です。
    今回、セントマザーの院長に診てもらったので信じる外ないとは思うんですけど💦

    • 5月17日
  • マルちゃん

    マルちゃん

    私の病院の培養士は体外でも顕微でも受精率は変わるけどその後の分割や成長具合はその受精卵の力だと言っていました。
    ただ、元気で綺麗な形の精子を選ぶのでそこが質のいい受精卵に繋がっているのかどうなのかはわからないと。
    どれだけ元気な精子を選んでも胚盤胞まで育つ事もあれば育たない場合もあると言ってましたね、、

    • 5月17日
  • りさこ

    りさこ

    そうですよねー。
    私もそう認識しています。
    受精した卵子と精子の組み合わせって言われました(=_=)
    うーん。もぅ院長についていくしかないです……

    • 5月17日