
娘と息子の育児について悩んでいます。娘に十分な時間を取れず、実家では姉に懐いています。旦那との時間も大切にしたいですが、どちらを優先すべきか迷っています。
娘が1歳、息子が0歳です。
普段娘には息子のお世話中は相手にしてあげられなかったりして
たくさん我慢させている部分があります。
我慢してくれるときは1人で遊んでくれているけど
やっぱり抱っこして欲しい時は泣いて抱きついてきます。
娘優先にはしていますがやっぱり全て優先にはできず。
よく実家に泊まりに行くのですが
わたしが息子ばかりだから余計になのか
実家に行くとわたしよりも姉に懐いていて、
寝る時も姉と寝ています。わたしは息子と寝ています。
家にいる時は旦那が朝5時過ぎに家を出て
20時ごろに家に帰ってくるので
娘と過ごす時間は1時間半ぐらいだけです。
お風呂は旦那が2人いれています。
娘の寝かしつけも、最近は旦那で泣かなくなったので
旦那がしてくれています。
1対1の時間が取れないから、正直娘の寝かしつけぐらいは2人で過ごしたいです。
でも旦那も忘れられちゃうから娘と寝たいと言ってきます。
どちらが優先されるべきでしょうか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 1歳5ヶ月)

まぁ☺︎
どちらの事も大事にしたいからこそ、たくさん悩みますよね。
ようやく自分でも泣かなくなってくれたというパパの思いも分かりますが、ここで1番大事にしてあげたいのはママさんも仰っているように、娘ちゃんの思いですよね。
ママでもパパでもいけるよって日は娘ちゃんに選ばせてあげるっていうのも良いかもしれないですね🙂↕️
コメント