
妊娠中に葬儀に出席するか迷っています。義祖父の家族葬で、片道2時間の距離に子供も連れて行くのが大変です。皆さんの意見を聞かせてください。
妊娠中で葬儀に出られた方いらっしゃいますか?
義祖父が亡くなり現在妊娠7ヶ月なのですが、今日の検診で子宮頸管短めだから無理しないようにねと病院で言われ出ようか出ないか迷っています。
家族葬なので、1日目は親族で集まり?みたいな感じでラフな感じでやると言われその日は葬儀場に泊まって2日目は葬儀と火葬をする予定だと聞きました。
片道車で2時間のところで上の子達も連れてなので大変なのはわかってるんですが行かないと失礼だよなと思い迷っています。
皆さんならどうされますか?ご意見ください😭
- るーまま(妊娠32週目, 3歳7ヶ月)
コメント

りつき
お身体第一に。
地域によっては妊婦さんは葬儀に行かない方がいいと言われているところもありますし、葬儀の途中で何かあってもいけないので、「入院になるか自宅で安静になるかの瀬戸際なので申し訳ないのですが…」と一言添えて葬儀はご主人だけ行く、もしくは家族で後日伺うようにしたらいいと思います
行かなくてもお花やお供え等は上げられるよう、お話出来るとより良いかと思います

はじめてのママリ🔰
わたしはこの間5ヶ月の時に義祖母の葬儀に出ました!
通夜のない1日で終わる家族葬だったため、火葬は遠慮して、お葬式と御斎にはつきましたが、義母に「無理しないで、別に参加しなくてもいいんだよ」と言っていただいた感じです。
私自身は元気だったのと、結婚したのにも関わらず義祖母に挨拶でき仕舞いだったため、参加しましたが…。
主さんは子宮頚管が短めな件や、遠方での葬儀ということもありますし、断ってしまっても問題ないと思います。
-
るーまま
とても参考になるご意見ありがとうございます🥲
義祖父にはお世話になっていたので、お線香はあげに行きたいと思っていたのですが葬儀中何かあっても迷惑になるので後日伺いたいと伝えてもらおうかなと思います🙇🏻♀️՞- 2月26日
るーまま
とても参考になるご意見ありがとうございます🙇♀️
何かあってからでは遅いですもんね。そのように旦那から伝えてもらいます!