※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り中に両親にいくら渡すか悩んでいます。5万円に加え、外食代も考えていますが、どう思いますか。

里帰りで3ヶ月ほど帰るのですが、
両親にいくら渡すか悩んでいます。

いつももらってばっかりで
今回も赤ちゃん用品など色々買ってくれそうな気がしています、、
そして夫も10日間くらいお世話になります。(よく食べる)


今のところ5万+a(外食の際にご飯代出すなど)しようかな?と思っているのですが、どう思いますか?



体験談でも良いので、お教えいただきたいです!

コメント

ゆき

5万で良いのではないでしょうか😌
私も5万を先に渡しましたが、結局赤ちゃん用品や私のものなどたくさん買ってもらったので5万以上のものを返された気がします🤣

実両親ですし、自分がいちばんわかってると思うので、ママリさんが良いようにしたらそれが正解だと思います!

私は遠慮したのですが、義両親的には、嫁が里帰り出産をするときは米を持たす、という古い風習があるらしいので、もしたくさん食べる旦那さんなら、旦那さんからという体でお米を持ってきても良いかも?と思いました😊
外食代とかもご両親出してくれそうじゃないですか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと似ていて泣きそうになりました🥲
    そうなんです、結果外食代も出してくれそうで、、😭

    お米の話、夫に相談してみます!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月27日
はじめてのママリ

私も同じくらいの期間里帰りし、夫もお世話になりました!

両親はお金は受け取ってくれず、将来自分の子供にも同じようにしてあげれば良いという考えだったので、落ち着いてからサプライズで少し豪華なディナーを予約しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じこと言われそうです🥲
    たしかに後日お礼でどこかに連れて行ったりも良いなと思いました!
    素敵な案をありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月半里帰りしましたがお金は渡してません!
お米やトイレットペーパーなど消耗品持って行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消耗品の案、思いつかなかったです!!実際にできそうなので、やりたいと思います!!
    素敵な案をありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふるさと納税で大量に届いたものをお裾分けでたくさん持って行きました!
    お金よりはもらいやすいしいいと思います!
    あとはご飯食べに行って出したりしてました!

    • 2月27日
きむち

1人目のとき、早い段階で切迫で入院になりベビー用品は母が全部揃えてくれました。
産まれてからもミルクやオムツ、全て母が買ってきてくれていたのでそれなりの金額を渡そうとしたのですが一銭も受け取ってもらえませんでした。
なので後日、高島屋のオンラインでちょっとお高めのお肉などを注文し贈りました。
それだけでは到底母が立て替えてくれた額には及びませんが父や母の誕生日にちょっと良い物を贈ったりするようにはしています😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きそうになりました🥲
    そうですね、子供産まれてより一層こまめに帰ったりしたいと思いました🥹
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月27日
ままり

わたしは退院後2週間実家にいました。
ゴールデンウィーク期間中だったので旦那は1週間。

50,000円わたしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!!

    • 3月2日