
3月に出産予定で、4月に夫が転勤します。東京で安心できるクリニックがある一方、里帰り先には適切な産科がありません。出産後のリスクを考えると里帰りが良いと理解していますが、東京の医療体制に不安があります。3月に東京で出産した経験がある方はいらっしゃいますか。
転勤時の出産について
3月に出産予定で、4月に夫の転勤が決まっています。(転勤先は未定)
いまは東京に住んでおり、東京では産みたいと思えるクリニックがあるものの、里帰り先ではそう思える産科がなく、どうするべきか悩んでいます。
一般的に考えて、出産後のトラブルの可能性や、新生児を連れて移動するリスクを考えると里帰りするべきなのは理解しているのですが、東京の病院の医療体制の安心感が捨てきれません。
4月に引っ越しで、3月に今住んでいる場所で出産された経験がおありの方はいらっしゃいますか?
ちなみに住んでいる住宅が、夫の職場の社宅のため、3月末での退去はマストで、赤ちゃんと2人で残ることはできません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
赤ちゃん産んですぐに引っ越しは中々大変だと思います💦私なら里帰りして、引っ越しは夫に任せて引っ越し後に赤ちゃんと一緒に帰ります。

はじめてのママリ🔰
里帰り先は東京から遠いんでしょうか?
引越しの経験はありませんが私は産院が家から10分旦那の職場から数分だったのでそこで産んで退院日に車で1時間程の実家まで送ってもらいました!
1人目は会陰が裂けて痛かったので公共交通機関で赤ちゃんと二人で里帰りは厳しかったと思います…
旦那さんが送ってくれて引越しも一人でしてくれるなら私はありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
両親に車で迎えに来てもらうことは可能だと思います!
車で7時間近くかかってしまうので、赤ちゃんの負担がどうなんだろう、というところです😭
新幹線だとドアトゥドアで1時間半くらいなので、そちらの方がいいのか、、、- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ご実家ちょっと距離あるんですね…
7時間だと赤ちゃんもですがミルクの時間2.3回くらいありますし慣れない中産後のママも大変になりますよね🥺
ドアドア新幹線で1時間半なら頑張れば帰れそうですが🤔
でも産みたいと思える産院があるなら頑張ってもいい気がします…
私は産院が近くてご飯がおいしそうなのと里帰り先では無痛分娩できなかったので出産後の里帰り一択でした😊- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
回答頂きありがとうございます!
新生児って新幹線乗せても問題ないのでしょうか?未知すぎて😇
7時間はやっぱり2人とも辛いですよね😭
産みたい産院で産むのが気持ち的にも出産を楽しみにできますよね!- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
新幹線ではないですが私も色々あって公共交通機関の利用を助産師さんに聞いた時には乗れるかよりも人混みは感染の面で1ヶ月は控えた方がいいけれど自己責任で判断してもらうしかないかなとは言われました…
これは赤ちゃんだけじゃなくお母さんの方も合わせてです!
そしてふと思ったのはママさん2週間と1ヶ月検診行けますかね…?
3月に出産だと2週間はスキップできる病院もありますが4月の1ヶ月検診は絶対なのにもうおうちがないような💦
あと市区町村が変わるなら1ヶ月検診の補助とかも確認してみた方がいい気がします💡- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
調べたところ1ヶ月検診は必ず出産した病院で行わないとならないわけではないようなので、そこは大丈夫かなと思っていました!
なるほど、感染面は気になりますね😭
3月末は移動も多い時期でしょうしやはり悩ましいです🥺- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
知らなくてすみません💦
やっぱり最後はママ次第になっちゃいますよね…
あまりお役に立てずすみません🥺
ママが後悔しない選択ができますように…🙌- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!色々教えて頂けて本当に有難いです🙇♀️
通常同じところで受けるものですし、受入して頂けるかは産院によるみたいなので!
総合病院など大きいところはしてもらいやすいみたいです。
最終的には自分で決めるしかないんですよね🥺
何が赤ちゃんと自分にとって最善かよく考えてみます☺️
ありがとうございます!!- 7月18日
退会ユーザー
ちなみに出産予定はいつでしょうか?初旬であればギリギリいけそうではありますね🤭?
はじめてのママリ🔰
お答え頂き、ありがとうございます!
3月11日が予定日です。
ギリギリ行けますかね、悩んでしまいます😭
東京で産む場合は引っ越しは任せて、産んだら引っ越し先ではなく、里帰りしようかと考えておりました。