
一歳半の娘が自己主張を強め、イヤイヤ期か発達の問題か悩んでいます。最近、手を振り払ったり、食事中に不満を叫んだりすることが増えました。イヤイヤ期は一歳半から始まるものなのでしょうか。
一歳半の娘、イヤイヤ期なのか発達の問題なのかわかりません。最近自己主張が強いです。発語はあります。
2.3週間前まで手を繋いで歩いてくれていたのに最近すぐ振り払って好き勝手歩いて抱っこすると、イヤー!と叫ぶ。
レストランでお昼を食べてると固定椅子が気に食わないのか、抜け出したい様子で「あしー!!」と叫ぶので椅子から下ろしてソファに座らすと、イヤー!と叫び。戻すとまた「あしー!!」と叫ぶ。靴を脱がしたり靴下を脱がしたりしても違ったようで叫ぶ。ご飯もベーコンを細かく切ってあげようとすると、大きいのサイズのが良かったようでイヤー!と叫ぶ。意思疎通が取れて落ち着くこともありますが、癇癪が酷くなると心配になります。
イヤイヤ期ってどんなものですか。一歳半からあるものなのでしょうか。本当突然やってきたのでびっくりしています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
発達問題と言うよりイヤイヤ期入ってると思います😭
1歳半なってくるとあるあるだと思います💦

めー
イヤイヤ期に入ってきてるんだと思います!
イヤイヤの仕方もすごーく個人差があるので、落ち着いてる時に意思疎通が取れていれば大丈夫だと思いますよ🥹
うちの三女も最近何でもとりあえずイヤと言ってみたり、自分でやりたい欲がすごいので手を焼いてます💦笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
イヤイヤ期ですかね💦
落ち着いてる時に意思疎通はとれます。なんだから自我が突然強くなり、こんな性格だったっけと不安になってしまいました💦何でも自分でやりたい時期ですよね!- 2月27日
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね!
少し安心しました😭
ありがとうございます!