
一人っ子を育てている方は、兄弟姉妹がいる家庭との関係についてどう感じていますか?お友達トラブルや育児の悩みが少ない中で、他のママたちとの付き合いについてお聞きしたいです。
一人っ子を子育て中の方、子供が複数いる人とも仲良いですか?
今2年生の女の子を育ててます。
幼稚園くらいからめちゃくちゃ楽で(もちろん言う事聞かなくてイライラすることもありますが)、お友達トラブルもなく、習い事もほどほどにして、休みの日は一緒にお出かけして子供のことでほぼ悩みありません。
兄弟、姉妹育ててる人はとても大変だし、ママ友付き合いも2倍で世界が違うよな・・・と思ってしまいます。引け目というか。
元々人付き合いも得意ではありません。
みなさんはどうですか?
気にせず仲良くできてますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

退会ユーザー
私は子供の人数より子育ての方針が似てる人の方が付き合いやすいです!なので人数はあんまり気にしてないかな。

Mon
一人っ子育ててますが、私は3人兄妹です。
私の1番仲の良い友人は一人っ子です。
1番仲の良い同僚は子供2人、先輩は子供3人。
子供が複数いるかどうか、全然気にして無かったです😅
特性のある娘なので、自我のはっきりした年中くらいからめちゃくちゃ大変で、トラブルの連続、まぁ悩みのない日は無いくらいです😂
兄弟姉妹いるから大変で一人っ子が楽とも考えた事なかったです。むしろ兄弟姉妹いる事で小さな社会があるわけで、その点は羨ましいとしか思えませんし、かといって別に嫉妬するとかでは無いです。
兄弟姉妹ほんといいなぁ!って心から思うだけです。
なので、親しい友人たちが複数の子を育てても、何にも引け目とか楽とか大変とかは気にしてなかったですよ〜
子供の数で友人決めてるわけでも無いですしね🤭どっちだっていいです!
ただ、ママ友となると子供ありきですからね、めんどくさそうな人とは付き合わない方が楽ですよね。
大人同士の気が合わないと無理なので。
子供の数はどうでもよいかなって感覚です!

はじめてのママリ🔰
私の周りに一人っ子がいなくて、みんな子ども2人、3人です。
たぶん仲良く出来てます…💦
でもよく「うちじゃそれ無理だな〜」と言われるので、内心は分かりません😥

もこもこにゃんこ
特に気にせず仲良く出来てると思いますよ😊
まぁ私もコミュ障でめっちゃ付き合いある訳でもないですが、幼稚園時代のママ友とかは今でも年に数回集まって遊びます✨そのメンバーはみんな複数お子さんいますね。

3姉妹ママ
私自身3人子どもがいますが、一人っ子の方とも、2人の方とも、同じ3人の方とも、それ以上の方とも付き合いがあります😂
基本長女が何をするにも初めてなので、長女が公園で遊ぶようになって知り合ったご近所さんだったり、園でも長女が入園した時に知り合った、気の合う方と付き合いがある感じです。次女の時は色々と慣れているのもあり、ママ友作ろう〜とは思わず、園で少し話すぐらいです😂
最近生まれた3人目の子に関しては、この子と同年代のママ友作ろう〜とか更に思わないです😂今は産休中で、普段仕事しているのもあるのかもですが、子ども3人いてもそれぞれの子どもの年代の方と複数の付き合いがあるとかではないです😂
コメント