
親友の結婚式に参加したいが、パニック障害や移動の不安、費用が気になり迷っています。お祝いしたい気持ちと労力のバランスに悩んでいます。
批判無しで聞いてください( ; ; )
親友の結婚式があります。
参加したい気持ちはありますが、パニック障害をもっているので挙式披露宴の空間や長距離の移動が苦手です。
遠方なので新幹線で向かわないといけないので、出発から帰宅まで苦手なことばかりで不安です。
自宅には子供もいるので日帰りで行きたく、ヘアセットもできないので美容院にも行きたいです。
しかし、始発に乗ってもぎりぎりの時間で、そこに美容院を含めると完全に間に合いません、途中参加で行くのはいいいのですがご祝儀代金に交通費、ヘアセット料金など含めるとかなりかかります。
そして、私は遠方に引っ越して数年たつのですが、何度も「遊びに行くね」「遊びに来てね」のやり取りをしているのもも、一度もきてくれたことはないです(地元に帰省した際には会います)私のところへは来てくれないのに、私はここまで労力とお金をかけていく意味はあるのか、どうせここで頑張っても私のところへは来てくれないんだろなという気持ちが出てきてしまい、お祝いをしたい気持ちはありますが、そこまでしていくべきなのか迷っています。
- くるみ(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
無理に行かなくてもいいかなぁ
と思います😊
私も友達も遠方に嫁いだのでそこまで関わりないしお互い結婚生活、子育てバタバタで連絡も取れず気づけば疎遠です🤣
理由を伝えて結婚祝いとして
何か気持ちを送ったらいいかな。
と思います。

ママリ
一番大事なのはくるみさんの心の健康だと思います😊
なので少しでも不安があるなら正直にお話してみてはどうでしょう?
私なら参加してもらえなくてもお祝いの気持ちだけでも嬉しいです。
ただ、遊びに行くのと結婚式では重要度は違うのでお友達がどう思うかは分からないですね💦
-
くるみ
コメントありがとうございます😊
正直に話してみるのもありですよね(緊張しますが😣)
遊びと結婚式、、確かに違いますよね💭- 2月26日

はじめてのママリ🔰
くるみさんは結婚式挙げていますか?
挙げていないのであれば今回はお子さんも赤ちゃんだしお断りしてお祝い送るだけでもいいかと思いました。
-
くるみ
コメントありがとうございます😊
私はあげていないです!お祝いも既に贈っています!
子供が小さいから〜とだけ言えば大丈夫ですかね?小さいからなぜ来れないの?旦那に預ければ?と思いませんか?( ; ; )- 2月26日

h
質問主さんが結婚式を挙げた時にその親友は参列してくれたのでしょうか?
参列してくれたなら、どうにかして行った方がいいかなと思いますが…
結婚式を挙げていない、参列していないなら欠席でも良いかと思います。
その時は正直にパニック障害を理由にして欠席したい旨を伝え、お祝いを送った方がいいですよ☺️
-
くるみ
コメントありがとうございます😊
私は結婚式はしていないです!そして、お祝いは既にあげています!
パニック障害のことを素直に話すのがいいですよね💭グループがあるので、みんなと疎遠になってしまはないか不安です!他1人が結婚式の時はちょうど出産で行けませんでした、なので今回断ると2回目の欠席になります、、- 2月26日
-
h
ご自身は結婚式を挙げておらず、且つお相手にすでにお祝いを渡しているんですね!
とても常識的な方ですね☺️
グループ内で2回目の欠席となると、やはりそれ相応の理由が必要になってくるかな…と。
例えば子どもの預け先がない、お金に余裕がない、仕事が休めない、等だとグループ内で誰かしらは不満に思うかもしれませんが、病気を理由にしてしまえば誰からも文句や不満は出ないと思います。
「お祝いしたい気持ちは山々なんだけど、実はいまパニック障害っていう病気を患っていて、遠出することが厳しいんだ。だから出席が難しいんだ、ごめんね。ただ、お祝いしたい気持ちは本物だから、せめて当日電報を打ちたいんだけど良いかな?」
はどうでしょう?- 2月26日
-
くるみ
お返事ありがとうございます😊
hさんの優しいお言葉に救われます‥🙏
例文まで助かります😣💞
そのような内容で伝えてみようと思います!ありがとうございます🙏- 2月27日

うーたん
私もパニック持ちです。
私なら…の話になってしまいますが、悩んでいるなら行かないです(^^)
やはり『お祝いしてあげられるのが楽しみ〜』が一番に無いと、新幹線の中や式中に発作が起きやすいと思います!
お友達はパニック発作のことご存知ですか?
私は『電車に乗れなくて…。』と出席を断った事があります。
お食事代はごめんね代と言う事で、3万円を現金書留で送るのが1番かと思います!!(←冷たく感じるようでしたら、お友達に欲しいものを直接お伺いするのが良いかもです。)
-
くるみ
コメントありがとうございます😊
そして同じパニック持ちで心強いです♡
楽しみ!!がないと、発作起きやすいですよね😭😭
パニックのことは伝えているのですが、なんだか言いにくくて( ; ; )
グループがあって、他1人が結婚式の時はちょうど出産で欠席してて、今回欠席すると2回目になるのできまずい気持ちもあります、、- 2月26日
-
うーたん
パニックのこと、なかなか言い難いですよね!
でも私は実際、1人で新幹線は結構怖いです。
上のhさんの伝え方がとても良いと思います!
産前産後は特に、ホルモンバランスが乱れて発作も出やすいので、実際は分かりませんが、出産後は以前より発作が頻繁で辛いこともお伝えしたらグループの方達も『仕方ない!と言うか、大丈夫?』って気持ちになってくれると思いますよ(^^)- 2月26日
-
くるみ
言いにくいですよね‥私も新幹線&式場のバス&挙式披露宴、からの帰りも同じルート、、不安すぎます😣
他の方の文章まで読んでいただいて、ありがとうございます🙏
そうですね、全てお話ししてみます!ありがとうございます!- 2月27日
くるみ
コメントありがとうございます😊
お互い遠方に嫁いだら疎遠になりますよね‥結婚祝いは既に贈っているので、バタバタを理由にしようと思います🥺