
約2年ぶりに採卵日が決まり、ドキドキしています。過去の流産や染色体異常の影響で時間がかかり、悩んでいます。着床前診断を受ける予定です。正常な受精卵ができることを願っています。似た経験の方とお話ししたいです。
やっと採卵日決まった!約2年ぶりドキドキ。まさかここまで長く妊活するとは😢以前、胚盤胞に沢山なって全て1つ戻しにしちゃったから時間ロスが半端なくて後悔しかありません
でも仕方ない。
そのうち2回、7〜8w流産だったので2〜3ヶ月あけたりと今になりました。。。
染色体異常の胚が多めだったようで流産の時検査でトリソミー 判定も出たりしたのでもう保険も終えてしまったので
一か八かで着床前診断します。pgt-a
注射も💉毎日5〜1万近くかかってたし
早く採卵したかったけど、ようやく決まった😭
正常な受精卵ができますよーに。
似た方お話ししましょー!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷんぷん
現在ではないですが、過去似た状態で3回流産後PGTAしました😢
保険適応は終わってしまったので、ならいっそPGTA!と思って自費でのPGTAでしたが本当にやってよかったです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
pgtで正常胚でて出産されたのですねー🥺本当良かったです勇気出ます🙏その時はpgtの採卵は一度だけされましたか??もし覚えていたら採卵数と凍結数、あと正常と異常何個だったかと当時の年齢聞きたいです🙇♀️
ぷんぷん
PGTAの採卵は1回だけです!☺️
採卵数24個、受精卵数10個、凍結胚8個、正常胚6個、異常胚2個でした!😊
採卵当時は34歳です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
正常6すごすきます!!
それまで3度の流産の時は心拍までしてましたか?そして絨毛検査もしましたか?
私は8wの時の流産の時に絨毛検査でトリソミー とでて、何となく異常多いタイプなのかなと思って🥺不育のアスピリン(当時1つの項目だけ低かったので)も飲みながらだったので胚がダメかなと思ってました。
ただ私の場合、免疫のth1、2の値も悪かったので免疫が邪魔して育たなかった過去もあるかもで全てが異常胚だったかと言われたら謎なのですが、、
ぷんぷん
一度心拍確認後の流産です!
絨毛検査はしていないです!
私も3回目の流産は不育症のアスピリン飲みながらでした😭
なので、異常胚多め?と思ってPGTAしたらたまたまその時正常胚が多かったので、不育症が原因だったのか?なんなのかって感じなのですが…。
はじめてのママリ🔰
そうだったのですねー。
確かに、その時その時で正常多かったり、異常おおかったりあるみたいですもんね🥲いま2つ戻して4つ残ってる形ですか??
なんか正常でも陰性のかたもチラホラ見かけるので何個かあると心強いですよね、、。採卵してきて20個とれたので凍結結果待ちです😭でもpgtしたので胚盤胞もし多過ぎたらそれはそれでお金がやばいです..1つ¥88000らしくて6個以上からは44000の病院なんです...。。
ぷんぷん
一個戻して今は5個残っている感じです!☺️
私の場合ですが、過去に採卵した結果の中でPGTAの時が一番いい成績だったのでありがたかったです。
過去、5日目胚盤胞になることがほとんどなかったので😭
うちは一つ66000円だったので、PGTAから採卵の費用で100万近く飛びました💦薬も含めたらもっとだと思います😇
はじめてのママリ🔰
2人の子供を正常のをもどし、残り4+pgtしてないのが1つのこってるのですか!?
毎年、更新されてる感じですか?🥺
66000羨ましいです!たしかに薬や採卵も含めたらそのくらいはかかりますよね😫
ぷんぷん
流れとしては1人目PGTAせず移植し妊娠出産、2人目で3回流産後のPGTAです!
なので、5個残ってます☺️
今年は更新しました!第三子は今のところ考えていないのですが、もしかしたらあり得るかも…と思っており今のところ更新する予定です!