
スイミングを辞めるべきか悩んでいます。子どもがやる気をなくし、他の習い事も興味がないようです。運動不足が心配ですが、無理に続ける必要はあるでしょうか。
スイミング、やる気なくて途中でやめたお子さんいますか?🫠もう辞めさせていいですかね?
長男2年生ですが、年長半ばから始めててもう少しでクロールマスターできそうなんですが
死にたい!!行きたくないと大暴れしたのでとりあえず今日休みました🫠
元々クロールマスターしたらやめよう、という話でしたがもうリタイアしようかと、、、
他の習い事は書道のみです。勉強系はチャレンジタッチのみ。
本人はピアノやりたいそうですが今アパートで楽器不可で無理なので、マイホーム購入、引越しまで待ってもらってます(一応来年春までには購入もしくは引っ越ししようとしてます)
やめたいやめたいと何度か言ってて、もう本人もやる気なさそうなんでやめようかなーと思うんですが
運動大嫌いでぽっちゃりになりかけてるので
何かしないといけないかなぁとか、また探さないとかなぁとか、、、
ちなみに年長次男もお兄ちゃんやめるならやめたいと言います。😭
習い事、本人がこれがしたい、と言い出すまで無理にさせなくてもいいですかね、、、
因みに年長の時に体操、サッカーの⚽️体験教室は行って見ましたがうちの子には合わずで💦
- はじめてのママリ🔰

ツー
溺れない程度に泳げるようになっているなら、本人がやりたくないならやめて良いと思います🙆
私自身が年中から小1までスイミング通ってましたが、やめた時はクロールで13m泳げる程度だったんですが、基礎は習ってるので授業では全然困る事なく25mは泳げました👌

はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
文章拝見しましたが、自分の意見しっかりもってて素敵なお子さんだなーって思いました♡
しかも次にやりたいことまでみつけてて凄いなと✨
書道やピアノに関して言えば、コツコツ自分のペースでできる所ですよね🤔✨
自分での上達も分かりやすい気もしますし😊
水泳も自分といえば自分ですけど、周りと比べちゃうことも多かったり必ずしも自分のペースで泳げるわけでもないというか、、、←これは、ただ私の考えです。
甘い考えだと思う人も中にはいらっしゃるかもしれませんが、お子さんによっては自分のペースで楽しく挑戦できる事をする方が後々肯定感もついて伸びるんじゃないかなと思いました🥰✨水泳、やりたいけどうまくいかなくて悩んでたりする事もあるかもしれないので、クロールまでやってやめるか、1度休会するか、やめるか、どうしたいか話あってみてはどうでしょう?😊
-
はじめてのママリ🔰
補足で、私も小1で泣き叫び辞めました🤣笑。クロールまではできてたので困ることなかったです😃辞めるにしても、マイナスなイメージで辞めなければ大丈夫だと思います~♡
- 2月26日

はじめてのママリ🔰
私はやりたくないならすぐ辞めさせます!イヤイヤ習い事した所でプラスにならないと思います😊
娘はダンスと英語してますが、どちらもしたいからしてます!
嫌なら辞めていいよっていつでも言ってます✋

もこもこにゃんこ
うちは、5歳でクロールどころか腰につけるヘルパー取れずに辞めてます🤣
本人的に、もう良いかな〜。ってなったみたいで。
今やってる唯一の運動系の習い事も今年度(小3)で終了で、何か運動して欲しいんですが、やる気がないみたいで😅
4年になるとほぼ6限なのでそれで習い事嫌みたいです💦
まぁ、のんびりするのも良いかな〜とは思ってます。

ぽんママ
やる気ないなら辞めて、やりたい事をやるので良いと思いますよ。
イヤイヤ行くのも子供はストレスだろうし、親も嫌じゃないですか?気持ち的に💦マイホームに引っ越したらピアノやらせてあげて下さい✨
コメント