※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4月から小学校に入学する子の送迎について悩んでいます。下の子を連れて行く必要があり、どのように対応すればよいか教えてください。

4月から一年生になる子の送迎について。

小学校と保育園の間に家があります。
登校班がないので一年生のうちは送迎しますが、
朝送りに行くにしても下の子を一緒に
連れて行かないといけない…
家から小学校まで歩いて15分です。
自転車に下の子乗せて押して歩く?
どうしたらいいんでしょう…😇
主人は朝早く家を出てしまうので頼れず
車送迎❌です。

でも下の子連れていくしかないんだよな〜…
兄弟がいて保育園と学校が逆方向の方いますか💦?
4月からが憂鬱で仕方ないです…

コメント

せな

ご近所にお友達は住んでいませんか?
うちの子の学校も登校班なくて近所の子と一緒にきてね😊ってなってましたので、近所のお友達のママさんにおねかお願いして一緒に学校行ってます😊
その子がお休みの時は1人で行かせてます😊
送るのは、よほどの大雨の日くらいですね。
子どもの足で徒歩10分くらいですが💦

下の子の園と反対方向なのと、いずれ1人で登下校するのだからと最初から特別な日以外送迎はしないと約束して行ってもらってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    近所の方全然知らないんです…笑
    慣れるまでは親とか誰かと一緒に来てと言われています💦
    唯一年上の子はいるので一緒に行ってくれると助かるけどそんなお願いできる仲じゃない感じで😂

    • 2月26日
  • せな

    せな


    下校も個別ですかね?💦
    うちは下校のみ児童(1年生のみですが)同じルートの子でグループで買えるようになってるので、そこから近所のお友達がわかったのですが💦
    個別だと中々近所のお友達把握できないですよね💦💦

    下のお子さん2歳ならベビーカー乗せて一緒に歩いて登校かなぁと思いました💦
    危険が少ないルートなら、1年生丸っと送迎しなくても良いと思います😊うちの学校でも、1人で登校してる子多いですよ😊ママリさんが大変にならない範囲で、お子さんとママの送迎はいつまででそこからは1人で頑張ろうね!って話しておくとか💦

    解決になってなくてすみません💦

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童で帰る時間まちまちなので個別ですね😭
    やっぱり最初は一緒に歩くしかないんですよね…😂
    学童もお迎え必須ではなくて1人帰りOKなので、慣れるまで一緒に頑張ってみようと思います!☺️
    ありがとうございます♡

    • 3月4日
ぷらっぐ

1年生と年少の子がいます!

小学校まで子どもの足で歩いて15分。
上の子が支援級で送迎必須なので、子ども2人連れて歩いて小学校へ行き、一旦家に戻って幼稚園に送ってます🤣

うちは小学校までの道がベビーカーや自転車で行けない道なので、基本的に下の子歩かせてます。
ぐずってる時は抱っこなので、ヒップシートがあれば楽です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦
    コメントありがとうございます♡
    自転車もベビーカーもダメな道!
    それは辛いですね😭
    やっぱり歩きですよね笑
    同じように頑張ってるママがいることを考えたら頑張れそうです😂✌️
    ありがとうございます♡

    • 3月4日