
旦那の子供に似ていることが嬉しい反面、寂しさを感じています。自分にも似ている部分があれば良かったと思うことがあります。母との会話ができなかったことが心に残っています。どうしたら良いでしょうか。
愚痴というか寂しいというか...
旦那の家に子供二人を連れていくと
『旦那の子供の頃にそっくり!!』とめちゃくちや言われます
本当に二人女の子どちらも顔がそっくりです。
私自身旦那はすごく好きですし
好きな旦那に似てくれて嬉しいです。
ただ食べ物、動き、好きな物全てにおいていわれます。
私の実家は母が長女の生まれたすぐに亡くなり
父は無口でそんな話にはなりません。
とてもいい家庭だし、悪い意味で言っている訳では無いのですが、それを聞く度に少し悲しくなります。
処理しようのない感情と言いますか...
どうしたらいいのか分かりません。
ただずっと2人とも旦那に似てくれて嬉しいと思っていたのにそれを聞いていると、最近私にも少し似ている所があればよかったのに。
と思ってしまいます。
私には無い昔の『似ている!』などいわれたかった...
母とそんな会話がしたかった...
その会話が出来ている旦那が羨ましい..
昔の思い出なんてといわれるかもですが...
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳11ヶ月)

いち
親戚ってそんなもんです。
身内に似せたいんですよ。
親戚でも友達でも知らない人でも、大人の対応ができる方は、たとえ似てなかったとしてもお母さんに似てるね、と言います。
だからきっと悪い人達じゃないんだとは思います。本当に似てると思っての発言なのかと🙃
はいはい、で聞き流すんで良いと思います。お母様との思い出は切ないけど。

はじめてのママリ🔰
まだ1歳とかならまだまだママリさんに似てくると思いますよ。うちは生まれた時とかは私そっくりでしたが3歳過ぎから旦那の小さい頃にそっくりと言われるようになりました。
そもそも顔以外の部分は旦那さんのことしかわからないですしね。
他の話題もないし仕方ないです🤣
コメント