※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

福岡市の保育園選びで悩んでいます。認可保育園に申し込んだが全滅し、小規模園に内定をもらいました。企業型保育園の結果が遅く不安です。認可園の内定辞退は可能でしょうか。

福岡市の保育園で認可にいれるか企業型にいれるか悩んでいます。

妊娠中に区役所で伺うと、4月1歳児クラスなら育休復帰の加点ではいれるでしょうと言われたため、第五希望まで記入して認可保育園に申し込んだんですが全滅でした…。
二次で通える範囲は小規模しかなかったので小規模を申し込みし、企業型の保育園にも電話をかけ空きがないかを問い合わせしたところ1園だけまだ見学申込受け付けてますと言われたため1月下旬に見学に行きそのまま申し込みをしました。
2月中旬には結果を郵送でお伝えしますと言われ、企業提携しませんか?と言われたため夫の会社で手続きもしてもらっていますが、現在まで音沙汰がありません。2月中旬に結果と言われたため二次より早く結果も出るから安心だな〜と思っていたんですが、先に二次の結果が来て第二希望の小規模園の内定をいただきました。

小規模園だとまた3歳児クラスの時に保活が必要となり空きがなければ働けないため非常に困るので、いずれにせよ転園希望は出すつもりですが、認可だと保育料が最高額、企業型だと1/3くらいになるため悩んでいます。

ただ、転園ができなかった時に認可の小規模は提携の幼稚園があるので保険にはなるよなと思ったり…。ただ第二希望の小規模園のためすごくここに行かせたい!というわけでもなく…。
企業型だと保育料がかなり抑えられるのでその分子どもに色々使ってあげられるなと思ったり…。
ただ悩むにしても企業型から返事がなく、問い合わせのメールも音沙汰なしで昼前に電話したところ担当者不在のため明日折り返しすると言われてしまいました。見学の際はすぐ連絡が来たのに、こんなに音沙汰ないのも不信感です…。

上記の点をふまえて、もしアドバイスいただける方がいらっしゃったら何卒よろしくお願いします。

またもし分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、認可園に入園説明を聞きに行ったあと内定辞退はできるのでしょうか?それができるなら企業型の結果を待たずに園の方に連絡しようと思うのですが…。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

コメント

ママリ

企業主導型がどういう園かによりますが、良い感じのところなら私なら企業主導型にします。
高額保育料払って小規模認可…メリットあるかな?と思っちゃいます😅

うちは企業主導型の園に通わせてますが、事務職員も多くはないので担当者不在は仕方ないこともあるかもしれないです🥹💦
明日折り返しと言われたのであれば、ひとまず待ってみます。
(うちの子が入園のときは、認可の結果が出るまで待ってから連絡下さいました🙏)

認可はいつでも内定辞退はできるけど、やはり入園説明の日時調整など手は煩わせるのでモラル的に入園説明を聞く前がいいのでは?とは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々教えていただいてありがとうございます!!!
    ずっとどうしようってモヤモヤしていたので教えていただいてスッキリしました🥹

    とりあえず明日の折り返しを待ってみようと思います!!!

    • 2月26日
ママ🔰

私なら転園ある小規模より、
企業型が親的には負担がないかなと。

ただ、企業型に通わせてる友達のところは本当に荷物なくて、
親の負担ない。
少人数なので手厚いけど同級生がいない時期もあったと。
子供の性格にもよるけど、
いきなり大人数の小学校に行くので年長の時に幼稚園や、
大きい園への転園は園長先生に勧められたそうです!

調整で担当者もバタついてるのか…ともう少し待ちます😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    やっぱり企業型の方が金銭面的負担も荷物の少なさなど親にとってメリットありますよね🥺

    その後担当の方から折り返しが来て選考に時間がかかっている旨の説明と時間がかかってしまった理由について説明がありました!
    なかなか企業型も激戦のようです…😢

    • 3月1日
ママリ

うちは企業型に入れていました。
でも今度の4月からの
大規模保育園への転園が
一次、二次落ちたので
幼稚園行くことになりました…
かーーなりショックでした😂
働かなくなる…と、焦りました💦
なんなら今年度5月から転園希望毎月出していましたが通らず😭
そして働きながらの保活も大変でした🥲
そう言うこともあるので…

でも、企業型に預けて後悔は一切ないです!😊
素敵な園だったし
子どもも毎日楽しそうでした🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらく見ていない間にアドバイスいただいてありがとうございます🥺

    大規模園への転園ってなかなか難しいんですね😭
    5月から出してもなかなか通らないなんて…
    幼稚園だと時短にしないとなかなか難しいですよね😢

    企業型でも素敵な園があるんですね!
    子どもが楽しんでくれてるのが1番ですよね☺️

    結局企業型はご縁がなかったとお返事がきました😢
    遅くなってしまっているので選考結果が出たら郵送の前に電話しますと担当の方が仰ったのに電話が来ず郵送のみでした😮‍💨
    保育園の先生達はとても素敵な雰囲気だったのに本社の方の対応はあまり良いとは言えなかったので、まあよかったかなと思っています笑

    認可だけじゃなく早くから企業型もちゃんと見ておいて、回答してくださった皆さんのように良い企業型保育園に出会えてたらよかったなぁと思っています🥺💦
    認可の小規模で子どもが楽しんで通ってくれることを祈って春から頑張ろうと思います!
    そして早めに大規模園への転園も出しておこうと思います、、、

    教えていただきありがとうございます!

    • 3月11日