
親の影響で自己肯定感が低いと感じています。子どもには味方でいたいと思っています。
親になって思うとうちの親ってふんわり毒的な親だったのかもしれない。
衣食住は困ることなく与えてくれたし、進学も望み通りにさせてくれた。
ただ、私を虐めていた近所の子達の肩をずっと持っていて、私が大人になった今でもその子たちの近況を報告してくる🙂もう地元を離れて長いと言うのに。
基本私を下げて周りを上げる人達で(これは時代的に周りも結構そうだったのかも)、結婚の時ですら「こんな娘で良いんですか…?💦」と何度も言っていた。
毒は言い過ぎですが、私の自己肯定感が低いのは確実に両親が影響している。
私は子どもの味方をしてあげたい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

hm
私も親になり気付きましたが、実母は過干渉気味の毒親です😂

はじめてのママリ🔰
わかります。ただ自己肯定感は友達や職場で養われたことがすくいです。
-
はじめてのママリ🔰
ただ、根底の自己肯定感の低さが時々顔を出してしんどいんですよね、、
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
アドラー心理学ってよんだことありますか?
あんがい昔のトラウマはないのかもです- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
トラウマ自体はあるけど…って話でしたよね、確か
もう一度読んでみます!- 2月26日
はじめてのママリ🔰
過干渉もしんどいですね、、