※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた
子育て・グッズ

子供の専門学校の費用は親が全額負担するのが一般的でしょうか。奨学金を使わず、子供がアルバイトをしても費用を出させないのが普通でしょうか。

世間一般的に自分の子供の専門学校のお金って
全額親が出すものですか??
奨学金などを借りずに何百万であっても💦
子供がバイトしてても一円も出させる事なく
通わすのが普通ですか??

コメント

スノ

私の周りは奨学金借りてる子ばかりでした!

  • うた

    うた

    私の周りも借りてる子が多くて💦
    普通がわからなくなりました笑笑

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

私は親が出すべきかなと思います😭
借金なので…

  • うた

    うた

    回答ありがとうございます😊

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

家庭によりますね😅私も我が子には出させずに行かせるつもりですし、友達の家庭もそうですが、職場の人は自分で奨学金借りて行かせて支払いも子どもって人もいます😊
バイト代は生活費と言うか、お昼とか遊ぶお金までは出さないので自分でどうにかしてもらう予定です😊
大学でもそうですが、家庭によって違うのでそれが普通かは分かりません🤣

  • うた

    うた

    小さいうちから色々計画して
    お金貯めてたら悩む事なく
    行かせてあげれますよね😭

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子春から専門ですが、給付の奨学金ありますし、すぐに専門とか進学せずに一旦就職して退社してから専門学校とかなら生活費も貰えながら専門学校いけたりしますし、調べたら学費がなくても通う方法は結構ありますし、親がお金なくても学べますよ😊
    成績が良かったら尚更。
    確かに貯めとくに越した事はないですが、調べたら結構いい制度があったりするので🤭

    • 2月26日
deleted user

出してあげられるのであれば出すべきかなぁとは思います

  • うた

    うた

    そうですよね💧余裕が無かったら
    奨学金に頼るしかないですかね💧

    • 2月26日
deleted user

親がだすべきだと思います🙄奨学金も借金だし、自分で好きで産んでおきながら大学や専門学校の将来のための学校は自分で借金しながら行きなさいは無責任にも程があると思います😂だったら高校行きなさいとか勉強しなさいとか将来の為に○○しなさいみたいな言葉は何一つ言わないでっても思いますし

  • うた

    うた

    確かにそうですよね、💧
    ちなみに車の免許代とかは
    どう思いますか???

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは子供に自分で出させるかなあ。ただ学費とかのためにお金貯めてるし余りそう、とかなら出してあげようって思ってます🙄基本学費はケチらず出してあげる、出せないなら奨学金にするけどそれの支払いも親の私たちがするつもりです。でも結婚とか出産とかはマナー程度しか出さないし、孫にも誕生日とかしか渡すつもりは無いです。

    • 2月26日
  • うた

    うた

    親が出すって方が多いですね😌
    家庭環境にもよりますがやはり
    幼いうちから貯金してあげるのが
    良さそうですね🙆‍♀️なかなか今の時代
    難しいですが頑張ります😊
    ありがとうございます😊

    • 2月26日
はじめてのママリ

普通…難しいですよね🙂
うちは全額親が出してくれました
浪人した兄の学費も全て😅
車の免許代も親です。
なので我が子達にも出してあげたいなと思ってます。

  • うた

    うた

    家庭環境による事なので
    なかなか難しいですよね😓
    ないと思いますが医者になりたいとか
    言われたらどうしようとびびってます😂
    今から貯金頑張ります🥲

    • 2月26日
さくママ

自分の時は大学に行きたいのに
親がシングルで3人兄弟で大学に行かせる余裕もないので
奨学金借りて行きました!
なので学費位は出してあげたいと思いますが
それ以外にかかるお金は外食、交通費とかは頑張ってバイトしてって思ってます🙇

  • うた

    うた

    うちの家もシングルで借金まみれで
    とても進学したいなんて言える空気じゃ
    無かったので早くからバイトして
    家にお金入れてたので
    そこまではさせたくないなぁ。。って
    思うのですがどうしても貯金が
    増えなくて質問してみました😂
    ありがとうございます😊

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

大学の時に10人くらいで仲良かったですが、奨学金借りてる子1人だけでした。どちらが一般的かというと、自分の周りでは親が出すほうが一般的かなと言う印象です。出してもらっていたので自分も子供の学費全額出したいと思いフルタイムで働いています!会社の後輩が全部奨学金で大学行き、3年目くらいで完済(自宅から勤務)していて偉いなーと思いました!奨学金借りると若いうちからお金の価値わかるし、しっかり貯められるようになるのでどちらもありだと思います!

  • うた

    うた

    奨学金借りてるから恥ずかしい思いするとかは無いですかね?
    恥ずかしい話学校にまともに行ってないのでその辺全くわからなくて💦
    家が凄く貧乏だったんですが
    大人になって色々な事に感謝できるし
    あったかいお風呂に入れる事に
    泣けてきたりします😂笑
    自分の子にはそんな思いはさせたくないですが
    何でも当たり前では無い事は
    わかっててほしいのでお金があっても
    全部出すのはなぁ。。とか考えちゃいます🤮笑

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

全額出します!せっかく大学行っても奨学金の返済でバイト三昧なら意味ないですし😅
返済終わるまで結婚出来ないってカップルもいますし、借金は借金なので我が子に背負わせたくはないですね。

  • うた

    うた

    確かに学ぶために行っても
    へとへとだったら勉強どころでは
    ないかもしれないですね💧

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

何か目標があって行くのであれば出してあげたいなと思います🥺
私は大学に行って教育系の資格を取ったのですが母はシングルで奨学金を借りました。でも返すのは全額母が払ってくれているので私は1円も出していないです🥺
でも同じ大学の科の中には目標もなく通って遊んでばかり、遅刻ばかり、単位落として卒業できるか危ういとか…そういう人も沢山見てきました。
なので将来の夢のために行きたい!と我が子が言うなら全額出しますが、とりあえず大学行っとくか〜みたいな軽い気持ちなのであれば奨学金を借りて行ってほしいです。通っている中で自分のやりたいことが見つかったのなら金銭面で協力はすると思います😊

  • うた

    うた

    あーそれは確かにそうですね💧
    とりあえず行っとくかで
    大金は私も出したくないです💧
    ありがとうございます😊

    • 2月26日
お腹すいた

専門学校ですが、自分で奨学金借りて行きましたよー!!
私は記憶にないんですが、バイト代あるから生活費も今月いらないよー!って言ってる月もあったみたいです😂(学生の割に稼いでいたので…🤣)

一応子どもの学資は入ってますし、目標があるなら出してあげるつもりでいますが、特に目的もなくとりあえず大学行っとくわーなら私は出さないかもです😅(私は別に勉強しろとも大学いって欲しいとも思っていないので…)

  • お腹すいた

    お腹すいた

    追記ですが、専門は親元を離れて1人暮らしして通ってました👌

    • 2月26日
  • うた

    うた

    とりあえず有名な専門学校行っとく
    って感じに私は見えたので
    これって出すべきか??って悩んでて🥲
    打たれ弱い子なので
    就職した後もすぐ辞めそうで笑笑
    ちょっと考えてみます💧😭

    • 2月26日