※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
住まい

社宅候補2つの中から選ばなきゃいけないのですが、旦那と意見が対立して…

社宅候補2つの中から選ばなきゃいけないのですが、旦那と意見が対立しています。明日にはどっちの家にするか決めなきゃいけないため、皆様ならどっちにするかお聞きしたいです。

関東→中部へ転勤します。

①築15年 2LDK 1階角部屋 真横に用水路?あり
主要彩光面→南 軽量鉄骨造 学校まで徒歩約20分
物件の写真を見ると用水路は日陰に見えます。

用水路が真横だから窓あけたら虫が入ってきそう・湿気が心配・底冷えする寒さらしいので1階は寒いのでは?

②築26年 3LDK 3階角部屋 周りは家だらけ
主要彩光面→南 軽量鉄骨造 学校まで約10分

今まで1階にしか住んだことがないため、足音や生活音で苦情がきたらどうしようと心配。
エレベーターがないため階段で3階までいかないといけない。

旦那は①の物件が綺麗だから①がいいそうです。
私は虫が大嫌いだし、もしもユスリカ大量発生してたり、ゴキブリやムカデなどが侵入してきたらどうしよう。湿気で布団がカビたりしたらどうしよう。
(過去に半地下の物件で1日で布団の裏がカビるくらい湿気がすごかったのがトラウマ)

私は学校が近いし用水路がないので②がいいと思っています。
1階よりは虫いないかも、底冷えしないかもしれない、でも気にする性格なのでもしも苦情がきたらめちゃくちゃ気にします…。

皆様なら①と②どちらにしますか?
用水路の周りに一軒家やアパートもたくさんあるので、普通なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも②がいいです!

用水路の横は虫が心配ですし
学校に近い方がいいです✨
お子さんが10歳なら騒音って
あまりないと思いますし🤔

  • まるこ

    まるこ


    虫が心配ですよね💦
    子どものことを考えると学校近い方がいいですが「自分は8時まで寝てるのに、それより前に足音がしてうるさい」とか「上の階は大人しかいないのに足音がうるさい」とか検索すると色々出てくるので、どんなに防音対策しても苦情入れてくる人がいたらどうしよう…と😢

    実際住まないと分からないんですけど💦

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと住んでみないと分からない
    ところになりますよね💦
    1階でも上からの騒音がうるさくて
    ってあるかもしれないし、、。

    以前、真横に用水路がある1階に
    住んでいましたが
    用水路側の部屋がカビました😣

    • 48分前
  • まるこ

    まるこ


    水路の湿気でカビた場合も、退去費用とられるんですかね😭

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなんでしょう💦
    我が家の場合はすぐに気づいて、
    初期の間に市販のカビ取り?で
    なんとかなりましたが😣

    • 41分前
はじめてのママリ🔰

①ですね。
古い建物の方が寒いですよ。

  • まるこ

    まるこ


    古い建物のほうが寒いんですね💦

    ただ、水路横って虫や湿気が心配で😭
    実際に見に行けないため、賃貸紹介してくれるところに電話で確認したら教えてもらえるのでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとゴキブリは出ないです。

    水路での虫はそのエリアで私は見たことないです。
    あと、水路側の窓ははじめからあけません。

    • 58分前
  • まるこ

    まるこ


    ゴキブリはでないんですね!
    ムカデ・ヤスデ・カメムシとかどうなのでしょうか😢

    水路側の窓ははじめから開けないんですね。
    家の中ジメジメしたり湿気は大丈夫なのでしょうか?

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓はそもそも何階でも防犯的に絶対あけないです。(治安的には心配いらないですけど)

    私はムカデを見たことないです。。

    • 48分前
いーちゅう

賃貸なら口コミ見れるサイト見てみるのはどうですか!?