
子供を優先するあまり、恋愛に対して消極的になってしまうことについて悩んでいます。子供の気持ちや生活空間を考えると、恋愛をすることに抵抗があります。私が子供に依存しすぎているのでしょうか。
一番子供が大事で子供が優先すぎて
いい人がいても、あー無理だなって思っちゃいます色んな意味で
こんな言い方は良くないですが幸せな恋愛してる人のことも
子供のことを多少犠牲にしてまで恋愛してるんだろうなって目で見てしまいます。(視野が狭いだけかもですが)
それに、時間的な余裕は子供の年齢にもよるのかもしれないですが
自分の子供の生活空間(家)に男の人が入ってくるのも子供からしたら絶対嫌だろうし、恋愛してる母親を見てるの嫌だと思うんですよね。
私が子供に依存しすぎなんですかね。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りだと思っています。
ある程度の年齢までは子供を犠牲にしないと時間の捻出できないですし、他人が入ってくるのはどの年齢でも嫌だと思います。
よく「子供が彼氏と結婚したら?」と背中を押してくれました🥰と言う方いますが、あれは子供が親の顔色見ているだけです。
シングル育ちの同級生(複数人)に親の新しいバートなについて小中高校と相談された事があり、かわいそうで仕方がなかったです。
成人後も変な彼氏連れてこられてかなり揉めた子も見ているので、本当に慎重になってほしいです。
なので、質問者さんのお子さんは幸せ者だと思います✨

はじめてのママリ🔰
いやその感覚が正しいと思いますよ!少なくとも子供からしたらちゃんと自分を一番に考えてくれてるってことですもん。
シングルの友達いますが、同じような感じで、ただでさえフルで働いてて子供との時間無いのに、それを犠牲にしてまで男と会うとか考えられないし出会いもそんな暇もないと言ってました😂恋愛が悪いとは思わないですけど、子供がある程度大きくなってからでも出来ますしね!
コメント