※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養を抜けた後、家族手当を渡すように言われていますが、これは普通でしょうか。家にお金を入れていない主人に対しての不満もあります。

扶養を抜けました
主人の会社から13000円ほどの家族手当を貰っていたので、扶養を抜けてもらえなくなった家族手当を俺に月々渡すようにと言われました。
主人が前の家庭に勝手にお金を貸したりするので家にお金を入れていません。
家を建てて3年経ち、補助を受けられない分の固定資産税は私が払っています。
家にお金を入れてないから扶養抜けた分を払えと言われていますがこれは普通ですか?
ちなみに主人は障害者枠で働いており大学新卒の子のお給料+年金で、いきています。

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

普通じゃないですね。
扶養抜けたのは扶養内の働き方しないからですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、扶養を抜け手当が出なくなったのは国で決められた額を超えてるからです💦

    • 2月27日
みんてぃ

まず前の家庭に勝手にお金を渡す時点で普通ではないので…何が普通かっていう尺度は意味がない気がしますが、扶養家族のための手当なので、世帯収入が上がったなら旦那さんにお金を渡す必要がそもそもないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の収入が上がってもそれが俺の手元に来なきゃ意味がないから払えと言われます、どう切り返せばいいかわからず。。

    • 2月27日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    ママリさんの収入は家計に回してるんですよね?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の収入は、固定資産税の補助が効かなくなった分、子供たちの学資保険、生命保険類、子供の服など必要雑貨、家の通信費、子供の保育料類半額、私にかかるお金は私もち、以前は奨学金も払ってましたがやっと払い終わりました。。ってこれしか払ってなきゃ渡せと言われますよね💦

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

前の家庭に勝手にお金を貸すのは小遣いの範囲を越えていたら許せないし、家族手当13000円を渡す必要はないです。
ただ、お互い働いているのなら家庭にお金を入れろ!というご主人の意見も分かります。

はじめてのママリ🔰

普通じゃないと思いますよ。
お金についてご主人と話し合った方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、ありがとうございます!

    • 2月27日