
4月から小学生になる子どもを学童に預けるか、親に見てもらうか悩んでいます。学童に通うことで友達ができやすいかどうか教えてください。
4月から小学生になります。
学童に関して悩んでいます。
シングルで学童に入れるか、親にみてもらうかで悩んでいます。
親は夏休みなど長期の休み以外はみても良いと言ってくれていますが、毎日学童に行った方が友達との関わりがあり、良いのでしょうか?
毎日行くと仲良しの友達ができやすかったり、長期の休みだけになると、すでにグループができてて入りにくいなどあるのでしょうか💦?
そこが不安で、毎日の方が良いのか悩みます💦
学童に預けられている方、教えてください🤲
- のあ(6歳)

m🤍
学童いれてます🙋♀️
参考までに、うちの学校は1年6組まであってその半分ぐらいの子が学童に入り、夏休み頃でその半分ぐらいが学童をやめていきました。
理由は様々ですが子供が学童面白くないなど…
我が子は双子ですが💦
姉は楽しく毎日行きたい、妹は行きたくないとわかれますが
行ったら行ったで楽しんでます←
し実際ほかのクラスのお友達とも仲良くなったりしてます☺️
やめる時もすんなりやめれるので、お金はかかりますが一度お試し感覚でいれてみるのもアリだと思います🙋♀️

はじめてのママリ🔰
上の子は学童入れて、下の子は入れませんでした。
正直、親的にはどちらが良かったー!!とかはないです。
長期休みだけ学童って言うのがうちの地域はできないので、長期休みは民間の学童に10万くらいかけて預けてます💦
金額はさておき、本人としては夏休みだけ学童に行ってる環境ですが、楽しんでますよ!!
普段学童行ってない分、学童が魅力的みたいです。
上の子は学童に行くのが当たり前だったので、行くのは嫌がってました。
三年生の夏に辞めました!

はじめてのママリ🔰
同じく4月から小学生の子供がいます。
離婚し、シングル予定です☺️
上の子は小3ですが、家でいるとのことで1年になる子だけ入れます。
こちらはもう締切してますが…まだ入れるのでしょうか?🤔
いろいろ学童も取り決めがあって、こちらだと途中から入ったりもできませんし、辞めるのも1年分の料金は支払うことになるそうです💦
いろいろ確認して考えるほうがいいかもしれませんよ!
長期の休みだけも預かってくれそうですか?🥺
こちらは無理でしたので学童一択です。

おっとっと
シングルで小一の息子がいます🌱
息子は当初お友達トラブル等もありましたが、楽しそうに通っています!
学童で家で食べないおやつが出たり、季節のイベントもやってくれるので色々経験できて楽しそうです。宿題も終わらせてきてます✏️📖
ただ、もちろん長い時間集団で過ごしているので疲れはみえます。
学童は色んな学年、違うクラスの子とも仲良くできるのが魅力だと思います😊
長期休暇のお弁当は…地獄ですが(笑)もちろん学童嫌がる子もいるので、入ってみて嫌なら辞める、でも全然いいと思います(*˘︶˘*)✨

のあ
みなさま、教えていただき有難うございます😍
まとめての返信でごめんなさい💦
やはりその子その子で好き嫌いはありそうですね😅みなさまのいう通り、試しに入ってみてから決めるのが良さそうですね!!とても参考になりました!ありがとうございます😊
コメント