※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

怒りっぽい性格を治したいと悩んでいます。主人や身近な人にイライラしてしまい、自己中だと感じています。漢方などで改善できるでしょうか。

怒りっぽい性格を治したいです…
もう大人だから治りませんか?
今までずっとキツイ性格で、私の事嫌いだったり怖がってる人いっぱいいたと思います。(職場の後輩)
ただだんだん歳重ねると丸くなりました。
でも今は仕事していないのですが、主人や身近な人にすぐイライラして怒ってしまうんです。
私が小さい人間すぎるのか、と夜な夜な悩んだりしますし、主人も嫌になって離れていったりストレスを抱えないか不安になったりもします。
漢方とか飲んだらマシになるのでしょうか?
本当に自分は自己中で最低な性格だなと思います。
普段は穏やかな方ですが、すぐに怒ってしまいます。
主人と相性が悪いのでしょうか😓

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんはきっと優しいんですね!
イライラしたり怒ってもなんだかんだ許してくれてるから、それに甘えて怒りっぽくなってしまうのかな?と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りです。
    妊娠、出産を機に酷くなり散々傷つけてしまったと思います。
    私とは離婚して他の人を探した方が幸せなんじゃ?とも思ってしまいます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

他人の行動に執着しているのかなと思います。

自分だって完璧ですか?と言われたらそうじゃないですよね。

他人を大目に見るという心がけを持つと良いと思います。

きっと完璧主義なんだと思いますが、
少し怠けた先に面白い発見があったりもしますよ。

あとは感謝の心を忘れないでくださいね。

まずは‘ありがとう’から始めると
もっと良いように行くと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人の行動に執着…そうかもしれません。
    自分も全く完璧じゃないんです。
    それは分かってるのに、なかなか我慢できなくて辛いです。
    主人の事も下に見てしまってるんだと思います。
    感謝の心忘れないようにします。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私の主人も私と親にだけ当たりが強いです…普段は優しいのですがイラッとなりやすいのか。
主人は、なんか私にだけイライラしちゃうと言ってきます。イライラのポイントが私には多いらしいです(笑)
私が嫌なのは私には怒ってくるのに自分が同じことをやった時には悪くない顔をしてきます。ルール?を変えてきます。

定期的に話し合うようにしてますが少し経つと元に戻ってしまいます。なのでこれ怒るかな?これは怒るかな?と常に考えながら生活してしまいます。

けれど話し合いを重ねる毎にすぐに自分が悪いと気づいて謝ってくれることも増えました。話し合いを良くするので、あ、今イライラしちゃってるんだなとこちらも思えるようになりました。

職場や旦那さんにもイライラしやすいこと、申し訳ないと思ってることを伝えるだけでも怒られた時に少し心が楽になると思います。
私には漢方が効くかどうかは分かりませんが、努力しようとしてることが伝わるだけでも変わると思います!

(私の職場にも昔からずーっと怖い人が居ましたが、ここ数年で優しくなり後輩からも好かれるようになってきましたよ!印象はどんどん変わってくと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く逆バージョンです…。
    マイペースとかなのでしょうか?
    うちの主人はマイペースで、私もマイペースだったのですが出産してからせっかちになった気はします。
    ルールを変えるのももしかしたら私にもあったかもしれません。
    主人も怒られるって思いながら生活してるので、申し訳なく思います。
    その気持ちしっかり伝えるようにします。

    印象変えてもらえるように努力します!
    ありがとうございます。

    • 1時間前