※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那がコロナで隔離中、看病を頑張っていますが、逆の立場だったらどうだったかと考えています。旦那は私のように気を使って看病できるか疑問です。皆さんの経験を教えてください。


すごく不謹慎なこと言います。
先に謝ります。ごめんなさい。


旦那がコロナで隔離生活。
もちろん高熱でダウンしてるから
私がご飯や洗濯ぜーんぶやりました。

普段手抜きしてばかりだけど
少しでも栄養をと野菜中心の献立にしたり
何回か部屋行って生存確認したり
子ども2人のお世話もやりつつ頑張りました!


でも今ふと思ったんです。
これ逆だったらどうだったんだろう。って

頑張って旦那なりにやってくれるだろうけど

私は旦那が休めるように
本当に気を使いながらLINEも聞きたいことあっても
自力で解決したけど旦那はどうなんだろう。
きっと私に1回1回聞かないと絶対わからないだろうな。
なにかある度LINEなり部屋なり来て聞いてくるだろうな。

って🤔

高熱で苦しんでいるのもわかるんですけど
ここまで熱心?に看病してもらって羨ましいすぎて
自分も隔離生活されてみたいとか思っちゃいました😌


みなさんは隔離生活したとき旦那さんは熱心に看病してくれましたか?

コメント

chiru

まさに先週我が家も旦那がコロナを持ち込み看病していました😂
2日後には娘にもうつり、2人の看病するのほんとしんどかったです😅

何時に解熱剤飲んだらいいかだの、熱が何度まで上がってきただの正直自分で対処してよって思いました🥲

何でか知りませんが、いつも最初に発症するのが旦那なので、看病してもらったこともないです😰いつも自分が先に罹りたかったなと思いながら看病してます🥺

  • ママリ

    ママリ

    2人の看病お疲れ様でした😭!

    わかります!何故か最初は旦那からなんです😡
    だから自分が旦那から移って体調不良になっても、旦那もまだ完全に治ってないから結局辛くても自分が頑張るしかないんですよね😭

    • 2時間前
  • chiru

    chiru

    ありがとうございます😭
    そしてママリさんもお疲れ様です🥺
    旦那さんの看病に加えて、2人のお子さんのお世話にバランスを考えた食事の支度までされていて本当に尊敬します😭

    結局自分が移っても子ども病院に連れてったり、ご飯作ったり動きっぱなしですよね💦
    男の人がそうなのかはわかりませんが、こっちは熱出ても普通に動き回ってるのに、旦那は熱出ると全く動けなくなります笑
    私は幸いにして今回のコロナは貰わずでしたが、先月はインフルも旦那が持ち込んで、娘と私に移ったので、今回コロナと分かった時は、いい加減にしろ!と叫びました笑

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    お互い自分自身を労りましょうね🥺💕

    そうなんですよ……
    微熱で使い物にならなくなるから腹立ちますよね笑
    こっちは38℃あっても動かなきゃだし、うちの旦那は切羽詰まるとイライラするタイプだから子ども達に当たらないよう旦那が動きやすいようにサポートしなきゃだし……

    インフルのあとのコロナはアウトですね😡
    菌をもってきた代償としてなにかしらプレゼントなりしてほしいですね😌

    • 2時間前
ママリ

私や息子が感染症にかかると、旦那は家を不在または、必要最低限のお風呂と着替えしか帰ってきません🥹
食品の買い物くらいはしてくれたとしても、後は全部私がします💭

  • ママリ

    ママリ

    えーっと、不在……?
    子どもなら自分が見れるけど、ママリさんが感染症になっても不在……?
    いや、どちらにせよ不在は心細いし良くないですね💦

    • 2時間前
ママリ

私がインフルなったり、つわりで寝込んでる時は
旦那が全部してくれてました!
ご飯は作れないのでレトルトだったり買ったものですが🤣

  • ママリ

    ママリ

    子どもがいないときの体調不良は私もすごく看病してもらった記憶があるんですが、子どもが産まれてからの自分の隔離生活が全然想像できなくて😂
    きっと心休まらないだろうなって思ってます私が😌

    • 2時間前
N

年末に私がインフルになりましたが、旦那は家事育児全般やってくれました😳👏
息子が強めのママっ子なので隔離生活は送れなかったし、マスクしながら息子の相手はしていましたが😂
先日旦那が高熱出した時は普通に隔離生活出来てて、少しだけ羨ましくはなりました🫢笑