※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は嘔吐恐怖症で、子どもが胃腸炎やインフルエンザになると不安で眠れません。親になっても苦手なことはありますよね。

私実は嘔吐恐怖症です…。

昔から人が苦しむのも自分が苦しむのも苦手で…。
そんな私に突如訪れた長男の胃腸炎!!!からの次男の胃腸炎!!!!
先々週もね!長男次男インフルだったの!!吐いてたの!!それをやっと乗り越えたと思ったらまたこれ!!!
去年もね!!年明けから胃腸炎だったし、毎年冬が怖いの!!!

「あー!吐いちゃったねぇ!大丈夫大丈夫ぅ!!みんな吐くんだよ!気持ち悪いと吐く吐く!大丈夫ー!!」と子どもに笑いながら、自分を奮い立たせて処理します…。

もう本当に、寝ついた子どもがもぞっと動くだけで大丈夫か?!!気持ち悪いんか?!!吐くのか?!!とサッと桶を構えたりして、常に警戒して怯えて自分は眠れません…。

私頑張れ…。
親になっても、誰でも苦手なことって、ありますよね…。

コメント

かぼちゃ

全く同じすぎて共感です😭
凄く分かります!
自分が嘔吐するのも嫌だし。
嘔吐を見るのも嫌🥲
でも、待てをする事もなく容赦なく嘔吐続きご子供🥹
もー、白旗でした!
そして!自分にムチ打って嘔吐物の処理!
寝てる時咳き込むだけで反応してしまいます😂
嘔吐することは悪いことでは無いし、しんどそう。かわいそうって気持ちがあるから、寄り添い、平然と装って、大丈夫だよとは言いますが。
心臓はバクバクの口から出そうな程です😂
克服できるなら今すぐにでもしたいです。
でも、冬が来る度、嘔吐が始まり。ついに来たな。この時期。の戦いです🥹
頑張りましょう🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーー!!ありがとうございます!!!
    本当それです!!悪いことではないし、寧ろ気持ち悪い…って気分悪そうだった我が子が散々吐いてけろっと「もう出ない!茶飲む!」とか言うのを見ると良かったとは思うのです…。が…!!って感じですよね…!本当に心臓バクバク!!!子どもが吐くと、私自身は恐怖と緊張でお腹下します…。全然胃腸炎貰ったとかじゃないんですよ。昔からこういう体質で……😇
    でも毎年乗り越えて、子どもが巣立つ頃に克服したら面白いですよね☺️
    そんな笑える日を夢見て…今を頑張ります…!

    • 1時間前