※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.mama
お金・保険

親が仮になくなった場合その後何に費用かかってきますか?その無くなった…

親が仮になくなった場合
その後何に費用かかってきますか?
その無くなった人、家族は。

仮に車を持ってたら税金とか
その他諸々……

コメント

はじめてのママリ🔰

まず葬儀代などがかかるのと、その後、49日までお勤めしてもらうのにお坊さんにお金を払います。

車や貯金や土地などがあれば贈与税を支払うくらいですかね??

  • r.mama

    r.mama

    家も持ち家なんですよね。
    車は税金やらかかってくるのは分かるのですが。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家は相続税、そのあと固定資産税を継続的に払うかんじですね。
    うちは年始に亡くなりましたが、その年の一年分の住民税を払わなきゃいけなかったのがだるかったです。

    • 2時間前
  • r.mama

    r.mama

    持ち家ですが、固定資産税等は親の親が支払っているのでそこは問題は無いとは思います。

    社会保険で住民税も引かれてるのですが
    1年分かかるのですか?

    • 2時間前
ママリ

葬式や手続き関連は言うまでもないですが、
おっしゃる通り自動車税、
直前まで働いていたなら所得税、住民税、
家を持っているなら固定資産税、
株式や投資関連の配当なら源泉税、

その他、各種民間の保険の解約手続きで追加支払いが必要なケースもあります。

何かの定期レンタルやリースをしている場合はその費用などもありますね。

  • ママリ

    ママリ


    亡くなった後に資産を受け取るなら相続税ですね。

    • 2時間前
  • r.mama

    r.mama

    なるほどですね!

    民間保険等はその会社によってやはり異なりますよね?
    携帯とかもですが。。

    • 2時間前