
長男が保育園に行きたくないと泣いた理由は、友達に危険なことを言われたからです。心配しすぎか自問自答しています。
私の頭がおかしいそうです…
保育園の3歳クラスに通う長男がいます。
先週のある夜に、泣きながら保育園には行きたくないと訴えてきました。保育園大好きで日曜日や病欠の日には、行きたかったなぁ😩と残念がるぐらいです。
なんで保育園に行きたくないのか聞いてみると、お友達に窓から落としてやると言われたそうです。僕のお部屋は2階にあるから危ないから行けないのと涙を流していました。
きっと長男がお友達の嫌がることをして言われたのではないかな?と思いますが、泣いてしまっていて詳しくは聞けませんでした。
次の日、少し渋りましたが保育園には行きました。先生には夜の出来事を話し、帰りたがるようなら時間関係なしに迎えに来ます。と伝えましたが連絡が来ることはありませんでした。
それからは先生が毎日、様子を伝えてくれますが心配性の母親の扱いになりました。
園長先生からもお母さんは育児ノイローゼでちょっとおかしくなってるかもしれないですね。と旦那に言ってきたそうです。
保育園に行きたくないと言ったことはないですし、預ける時に泣くことも全くなかった長男なので心配してしまいました。
私が心配しすぎなのかな?と自問自答する毎日を送っています。
- *りん*(生後11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

こだ
園長先生失礼すぎませんか?😳
お友達にそんなこと言われたらそりゃ子どもは怖くて行きたくないってなりますよ!
それを先生に伝えて心配性の親扱いされる意味がわからないです😳😳
親として当たり前のことしてると思います!

えり
園長先生が育児ノイローゼでちょっとおかしくなってるかもなんて、そんな失礼なこと言う方いるんですね😠 私も娘がそんな発言したら心配します!先生も園長先生も息子くんが安心するような言葉をかけてくれてもいいじゃないですかね!
-
*りん*
コメントありがとうございます😭
私も旦那から聞いたとき驚きました💦
出来事を話した時も、へぇ〜そうなんだ〜ぐらいな反応でした…
親の目が入らないから、先生を含めて何をされているのか🫣- 2月26日

しぃ
それは保育園側に問題ありそうです
何かあったにしても窓から落としてやるていう相手の子供も怖いですし、そのことを伝えて心配性な母親の扱いしてくる先生にも問題ありですし、園長先生も失礼すぎます。
りんさんは全くおかしくないです!
-
*りん*
コメントありがとうございます😭
数ヶ月前から、パンチされ胸の辺りを赤くして帰ってきたり…色々されてました💦保育園から報告はありませんでした。
そのうち階段で後ろから押されてしまうのでは?と思ってます。
先生達は今までのこと見てないので、仲良しですよーって軽く言ってきます。もうどうするべきなのか悩みすぎてハゲそうです…- 2月26日
*りん*
コメントありがとうございます😭
部屋でそんか会話をしているのを、先生が4人もいるのに知らなかったと言われました…
我が子を心配することは当然のことだと思ってました😥