※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

看護師です。病院の外来で勤務し、1年弱になります。皆さんなら今後も、…

看護師です。病院の外来で勤務し、1年弱になります。


皆さんなら今後も、
慣れてきた今の部署で働きますか?
それとも病棟などに異動を希望しますか??




看護師の人数は私含め7人。

そのうち1人のAさんは、他のスタッフから嫌われているような感じです。
他のスタッフ2人組が患者さんや他の人の事など、見たもの全て、何かにつけて文句や愚痴を常に笑ってコソコソと言っています。



今日もAさんが私に話しかけてきた時、2人組のスタッフがこっちをチラチラ見ながらコソコソ、たまに笑いながら何か言ってる。😓

なんとなく、こんな事言われているんだろうな〜 と分かります。。




私は2人組の悪口には乗らないので楽しくないんでしょう、、世間話もたまにする程度です。

何か話すと、変に笑い話にして噂を広められるので下手に話せません。




今までは、仕事!自分は自分!と割り切って淡々と仕事をしてきましたが、なんか急に悲しくて虚しくて、情けなくなってきました😭

こんなことを気にしている自分も嫌だし、スルーするしかないと思います。



夏頃には3人目の妊活を考えているので、早く授かりたいし、
早くこの部署にサヨナラしたい。。
もし3人目を授かれたら、育休後は違う部署に行きたいです😣



どこに行ってもいろんな人がいるのは承知しています。

今の部署が少人数すぎて話せる人もいない、
上司も悪口を言う人達と似たもの同士なので信用できないです。



すっごくしんどいです。
同じような状況の方いますか??

皆さんならどのような働き方を選びますか??


批判コメントはご遠慮ください🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

看護師です。ほんとに部署によって人間関係当たり外れありますよね、、💦
もし、環境が変わってもいいなら平等に異動してもいいと思います!
私は外来の仕組みは分からないですが、病棟は残業が多いところはめちゃくちゃ多いです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平等→病棟です💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね😭💦
    元々いた人達がボスになって、人を見下して言いたい放題で、、本当に雰囲気悪いです😢

    同じ日に入職した同期が、午前のパート勤務で 時間的に部屋持ちをするのもなかなか難しいから清潔ケアばかりしていると言っていました😅
    退勤もほぼ定時で帰れると言っていましたが、部署によりますよね😮‍💨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も看護師してました。今は
育児で離職しています。
看護の現場って、人間関係すごくドロドロしているし、人格否定も当たり前にされるし、自信消失しますよね。どこの現場にも嫌な方いるかもしれませんが、すっごくしんどいなら、私なら転職します。働き先は沢山あるだろうし、無理して居続け
なくて良い気がします。
私も、育児落ち着いてまた
看護師戻るつもりですが
正直、他の職種の方が人間
関係面倒くさくなさそうなので
しんどかったら違う職種考え
ようかなとも思います。

今は、派遣看護師など働き方もいろいろありますし、無理してまで
そこに居続けなくていい気
がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります😭
    私も昔は病院勤務していましたが、めちゃくちゃ多忙な業務に人間関係の悪さなどなどで退職しました。
    二度と病院では働かないと思っていたのに、福利厚生の面だけでまた病院を選んでしまいました 笑

    たしかにそうですよね😮‍💨
    私も一時期他の職種も探していた時期があります。
    はじめてのママリ🔰さんのおっしゃる通り、人格否定とか普通にあるし、よくそんな事言い方できるなと思う事がしょっちゅうあります。

    我慢し続けなくても良いんですかね😓

    • 2時間前
もも

妊活考えているなら今の部署のまま働きます。病院のシステムによりますが、PNSが主流だと思うので嫌いな人や苦手な人と2人きりなんて嫌です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえばPNSの事を忘れていました🥲
    確かに、PNSは相手によりますね😢

    とりあえず妊活までは今の部署で我慢するしかないですね。。

    • 2時間前