
支援級在籍の子どもが家での学習となると、癇癪をおこし家庭学習してく…
支援級在籍の子どもが家での学習となると、癇癪をおこし家庭学習してくれず不安で仕方ありません。
3年になりますが1年の漢字も書けないのおおいですし音読み訓読みなどわかりません。
交流級にはほぼ行っておらず、支援クラスで遊んだりがメインです。
LDの診断は今のところありませんがADHDで集中力は10分持てば良しなほうです。
みなさん個別塾や家庭教師されてますか?
このまま学習せず学校のみだと多分中学も支援級ですし文章問題等もやったことがないので理解不能で受験などもできないのでは?と不安しかありません、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
中1支援級です
同じくADHD。小学校時代はチャレンジタッチしてました。中1からは、少人数制塾です。一応、中の下〜中の中くらいはキープしてます。頭の回転はもともと早いので、集中力さえあれば伸びるはずなんですが😔
長期休みの課題は、小学校より増えるため、もう家族総出で、課題をするのを見張ってます🥹

みゆ
小3の娘が支援級です。
小1でつまずきほとんど登校出来なかったため、勉強についていけなくなりました😭
家での勉強は同じくイライラしてほとんど出来ません😓
2年生から個別塾に通わせていて、週1回2時間行ってますが、まだ一年生の漢字も怪しいです…
算数もどこまで出来ているのやら…
多分大まかなポイントだけかいつまんでやってるんだろうと思いますが…😣
-
はじめてのママリ🔰
同じくイライラしちゃう感じのお子様なのですね😢
お母さん大変ですよね…
デイサービスでしてきてくれたら有り難いけれど、うちの子デイサービスでの宿題いやがってしてこないんです💦
個別塾行かせているのですね!
集中力はありますか?
うちもこの間、個別塾の体験に行きましたが、そこはレベルが高く発達障害の子もひとりも居ないところだったのでやめました😓
田舎なのでなかなか発達障害に理解ある個別塾等なくて、、- 2時間前
-
みゆ
親が教えるとイライラして逆効果なので早々に塾にお願いしちゃいました😫
うちの子はデイサービスも行けないので宿題はなんとか家でやってますが、、
まずほとんど学校にも行けてないので、本当にこれからの中学校、高校と心配すぎます😢
個別塾、合うところじゃないと難しいですよね😭
うちの塾は中学生以上はかなりガッツリなところですが、小学生のうちは本人に寄り添ってその日の調子に合わせて内容を変えてくれたり、曜日変更してくれたりとかなり柔軟に対応してくれてます🥺
娘は立体パズルが好きなので、勉強の合間に立体パズルを挟んでくれたり、パソコンでゲーム感覚の勉強やらせてもらったりと本人が飽きないように工夫してくれてます😣
理解あるところが見つかると良いですが…沢山ある訳じゃないですし、なかなか難しいですよね😢
うちは個別塾が難しかったら家庭教師も良いかもしれないと言われました!
ただ、我が家は本人の部屋がなくリビング学習になってしまうので家庭教師は難しいとなったのですが😣- 2時間前

もこもこにゃんこ
小3支援級です。
2学期から家庭教師始めました。
発達障害コースです。
うまくやってもらえて助かってます😊
-
はじめてのママリ🔰
料金かなり高くないですか!?
- 23分前

ママリ🔰
うちも家では癇癪ひどいので支援級と個別支援のデイにお願いしてます😖LDあるので漢字は本当に苦手です…
はじめてのママリ🔰
チャレンジやってたんですが、小学生になってからイライラと癇癪が酷くなり、間違えにとても敏感な子なので1問でも間違えると「間違えた!くそが!」と鉛筆を投げたり泣いて怒ったりで前に進まず………
私がいらいらしてしまうんです😢
もう少しおおきくなってから、塾とか検討したほうがいいですかね💦
はじめてのママリ🔰
うちは小学校時代はタッチでも出来てたのと、上の子の受験があったため上の子優先で上の子を塾に入れてました😓家計の関係もありダブルはキツかったので🥹いまは、上の子と入れ替わりで、上の子が通ってた少人数制塾に入れたかたちです。
少人数制塾は息子も気に入ってるようです。
一度、体験に行かれてみては?
おそらく春休み〜とかだと、入塾費無料とかキャンペーンしてるはず!