※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャグチャグ
お金・保険

ものすごく基本的な質問だと思うのですが、教えてください。今、話題に…

ものすごく基本的な質問だと思うのですが、教えてください。
今、話題になっている103万の壁は、所得税が取られない収入限度額ですよね?
所得税取られてもいいから、扶養から外れないで働く場合は、所得税取られる前の給与合計130万まで働けるで合ってますか?
またそれは、夫の会社規模に関わらず、一律の額でしょうか。

コメント

ぴっぴ

そうです、合っています。
103万円は、所得税が取られない収入限度です。基本的には、配偶者の扶養に入っている場合は、130万円まで働けるです合っています。
日本全国、会社の規模に関わらず、一応年収にも関わらず、一律です。

「扶養」というのは、社会保険の扶養と税金の扶養があって、社会保険の扶養が130万円のラインです。

ちなみに学生さんなど親の扶養に入っている場合は、103万円で税金の扶養が外れてしまうので、今は割とこの学生の103万円も注目されていると思います。

ママリ

ご自身の働く職場や働き方によって
106万円までしか稼げない
130まで稼げる
どちらかになるかと思います。

はじめてのママリ🔰

独学ですが…
103万は所得税の支払いですね!
また、働かれる会社の規模によって社会保険加入の条件が106万or130万と違うので確認されることをおすすめします⚠️

チャグチャグ

まとめての返信で失礼します。
コメント、ありがとうございます!
今の職場は2024年4月から働いており、他の先輩同僚から、今年は130万までで収入抑えるように計算して働かないといけないよ、とアドバイスもらっていたのですが、今日夫が、うちのパートさんは103万までで抑えてるけど、チャグチャグも103万までじゃないの?とか言って来て、ん?それは所得税取られない限度額だから、大丈夫だよね?それとも夫の会社規模によっては130万まで働けないのかな?とちょっと不安になってました😅
ちなみにですが、私の職場の同僚さん達は130万まで働いているので、106万ではなく私も130万まで働いて大丈夫ということで合ってますか?
まとめての返信に質問入れてすみません💦どなたかご回答頂けると、ありがたいです🙇‍♀️