
コメント

ママリ🔰
うちも夫が共済から給金頂いて、同じ質問しました。しかもよくわからなくて2回しました。
そしたら完全に行かなくなったらと言われ、二年に一度の定期的な検査(と言っても健康診断で受ける大腸検査)もやってるとダメと言われました。大腸ポリープが陽性だったので。
5年も検査しないはないので、ダメじゃんて思いました😭
娘さんは先が長いのでもっと心配ですよね。最初からわかりやすく言ってくれたら良いのにと思いますよね。
ママリ🔰
うちも夫が共済から給金頂いて、同じ質問しました。しかもよくわからなくて2回しました。
そしたら完全に行かなくなったらと言われ、二年に一度の定期的な検査(と言っても健康診断で受ける大腸検査)もやってるとダメと言われました。大腸ポリープが陽性だったので。
5年も検査しないはないので、ダメじゃんて思いました😭
娘さんは先が長いのでもっと心配ですよね。最初からわかりやすく言ってくれたら良いのにと思いますよね。
「給付金」に関する質問
育児時短就業給付金について 育児休業を 2018.12から就業(8時間) 2022.9第一子産休開始 2022.12月から2024.4まで育児休業 2024.5-9月まで時短復帰(8時間から6時間へ) 2024.9第二子産休 2024.12月育休で現在に至ります。 …
育休中、支出>収入で落ち着きません💦 育休給付金をもらっているだけありがたいと思うべきなのでしょうが、必要なものだけ買ってるつもりでもお金が無限に出ていく感覚におそわれます😭 食費はなんとか工夫できても、化粧品…
すみません!誰か分かる方いませんか!?😅 給付金に関してです! ➀ではない事は分かるんですが、 ➁に当てはまるのかが良く分からなくて😅
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
あと2年くらいすれば、また入れるよね?と主人と話してたので、ショックで。
保険の意味ないですよね。
御主人の事、ご心配でしたね。
わかっていただける方がいて良かったです。😣