
岐阜のいとうレディースケアクリニックについて質問です。院長先生の代わりに他の先生に診てもらうのはどうでしょうか?女医さんの評判も知りたいです。通われた方、情報をお聞かせください。
岐阜のいとうレディースケアクリニックについて質問です。
この度、他の病院で分娩する予定だったのが
そこの院長先生が急病で倒れられて、
いとうレディースに転院することにしました。
いとうレディースには何人もの先生がいらっしゃるようですが、
知人から院長先生の診察が一番人気だとききました。
やっぱり院長先生に診てもらうのがいいんでしょうか。
女医さんとかは評判どうですか?
通われたことのある方、宜しければ先生の情報や
その他いとうレディースについて何でもいいのでお聞かせ下さい。
- ゆっこ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
娘の検診、出産でお世話になりました!
3年近く前になるので今は分かりませんが、私は検診は瑞穂市にあるアネックスという別院に通っていて、臨月からの本院での検診で、院長先生や女医さんに診てもらった感じです。
別院に通ってたときは院長先生ではない男性の先生にずっとお世話になっていました。
私の感じ方だと、院長先生も確かに人気なのは分かるなぁと感じましたが、他の先生も冷たいとか嫌な感じを受けたことはなかったです。
好みだと思いますが、私は個人的には女医さんより男性の先生のほうが何となく優しい気がしたので、選べるなら男性の先生に診てもらいたいなと思いました。
あと、母乳推進派なので、出産翌日から3時間起きに授乳があり、結構大変でした。
古い情報になってしまうかと思いますが、聞きたいことあれば何でも言ってくださいね😊
ゆっこ
ご丁寧にありがとうございます!
本院は混んでいると聞いたのでアネックスも考えたんですが、
本院は実家から車で10分くらいの所なので
混むのは嫌ですが…我慢して最初から本院に通おうかなと考えてます。
男性の先生の方が優しいってなんとなく分かる気がします!(笑)
私は今まで他の病院でも女医さんに診てもらったことがないんですが、
診てもらったことのある人はみんなけっこうキビキビしててキツい感じがすると言っていたので
どこの病院も女医さんはそんな感じなのかなーと思いました💦
やっぱり院長先生に診てもらうことにします🎶
そういえば、いとうレディースは助産師さんで厳しい人がいると聞いたことがありますが、どうですか?
母乳も一つの部屋でみんな同時で行い、
母乳が出なくてみんなの前で怒られたという話も聞いたことがあり
なんだか怖いなーと😅
それにしても、出産翌日から3時間起きですか💦
たとえば帝王切開になった場合どうするんですかね?
身体にムチ打って同じように3時間起きなんですかねー😅
退会ユーザー
本院は、予約してもかなり待ち時間があったと思います。最初は予約出来なくて、2回目以降なら携帯から予約取れました。
女医さんは女同士だからいい!って人もいますが、私は何となく男性医師希望です笑
助産師さんで、私も1人キツイなって人いました😅 沐浴指導のときにその人が担当で。
なかなか抱え方とかうまくいかなくて、かつお産とか色々忙しくなってきたからか、すごくキツく言われて私もイライラしたり凹んだりしました😓
皆さんが言ってるのがその人かは分かりませんが…。
母乳推進なので、一つの部屋で皆でやるんですよね…。助産師さんも2人くらいいて。
ちょっと大変です。
帝王切開とかだと体調にもよると思いますが、翌日が無理なら翌々日からだと思います。(私は普通分娩だったので、昼間に出産して翌日10時から3時間起きに授乳がスタートしました)
もちろん体調によると思います!
夜中はつい寝過ごしてしまったら、ナースコールで「氷室さんー!授乳タイムでーす」と呼ばれました😅
なのでなかなかハードな入院生活でしたが、3時間起きに授乳とか生活リズムは分かるし、退院後の生活の練習になったのでよかったかなと今は思います😊
ゆっこ
予約してもかなり待つんですか💦
最初なんてどのくらい待つんでしょうね😓
なんか、呼ばれる時のために1人ずつにピッチ?のような物を持たされるって聞いたんですが、そんな感じですか?
だとしたら家が近ければ一旦帰ったりできるのかなーと思ったり😅
にしても、やっぱりキツイ助産師さんいるんですねー💦
誰に聞いても思い当たる人がいるようで、
これは確かな情報なんだな…と実感しました😂
授乳も覚悟しとかないといけませんね💦
でも確かに大変でも病院で生活リズムを把握しておけば
退院後少しは慣れた状態で生活できますもんね!😊
退会ユーザー
お返事遅くなりました😢ごめんなさい。
予約しても、例えば出産が忙しくなったり、色々あるみたいですね…。10時くらいに予約しても、検診終わったら昼くらいだったこともあります😅
PHSを渡されて、診察とかはその電話で待合室に来てくださいとか、会計出来ましたとか指示されます。多分、電波の関係で、帰ったり出ていくと電話取れないと思います😅 待合室で待つしかないですね。時間潰しになるものを持ってくしかないかな…。
本院は混むとは聞いていましたが、やはり全然別院と違ったので、別院で大半を通えたので、まだ楽だったなと思います😊
助産師さんはその人かどうか分かりませんが、まあ1人くらい嫌な人はいるものかなとも思ったので、私は次があればまたいとうさんでお世話になりたいなと思っています😉
出来れば母乳で育てたいなという人にはぴったりだと思います。実際我が子は全然寝なくて、3時間起きどころじゃなくて入院中より大変でした😅
ゆっこ
診察自体はあっという間なんですよね?
やはり待ち時間が圧倒的に長そうですね😅
ちなみに、朝一に行かれたことはありますか?
10時くらいで昼になってしまうなら
朝一で行った方が午前中に帰ってこられるのかなーと思い💦
でも朝一も混みそうですよねー😭
PHSはあまり遠くに行けないんですね💦
待合室でひたすら待つとなると…
相当覚悟しないとですね!
いろいろ準備しておきます😅
助産師さんに関しては、あまり気にしないようにしておきます。
いろんな人がいるので嫌な人くらいは居てもおかしくないですもんね💦
退会ユーザー
まず自分で体重血圧測って、尿検査をして、受付してそれから待つ感じでした。
体重計、血圧計、トイレも混んでます笑
体重計は紙で出てくるので、後ろの人に見られないかドキドキしてました😅
1回紙が切れてしまい、私の体重が表示されたままエラーみたいになって見られました😓
臨月くらいだと、まずNST?を測ってもらいます(赤ちゃんの心拍とか)これが15分くらいだったかな…うろ覚えですが。
で、そのあと、診察室前で待って、呼ばれたら内診やらエコーやらですね。診察自体は特に何もなければ5分から10分くらいですかね。
朝一は、予約で取れた試しが無いのと、主人が出勤してから家事をして出かけてたので、時間的に無理でした😅
予約も予約開始からすぐに埋まる時間もあったと思うので、だいたい早くて9:30、遅いと11時くらいにしてました。
外出してる方は見たことないですね。
待つしかないかなと思います。
待ち時間が30分くらいで済んだら早い!1時間以上でちょっと混んでるな…って感じですかね。
あと、受付の方は皆さんすごく優しく丁寧だったので、分からないことや不安なことは聞くといいと思います😊
私も最初に行くときに電話対応が良くて、安心して行けました。
ゆっこ
うわぁ💦なんか想像以上でした😨
待つ機会がめちゃくちゃ多いんですね!
何をするにも全て混んでるとは😭
予約ができない初診は朝一で行こうかと思ってるんですが、
それでもきっと大変なんでしょうね…💦
1時間以上でちょっと混んでるなってレベルなんですね。
これはもうスマホ一台じゃ暇つぶしできそうにないですね😂
私、小説苦手なので持っていける本もないし…
何か対策考えないといけないですね💨
今まで3箇所の病院に通ったことがありますが、
待ち時間は最高でも1時間だったので
いとうでの待ち時間は相当しんどく感じるんだろうなと思います。
なんとか頑張ります!
いろいろ教えて頂いてありがとうございます😊
また何かあったら質問させて頂くかもしれません💦
その時は何卒よろしくお願いします✨
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます😊
また何でも聞いてくださいね❤️