※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

助けてください…生後5ヶ月です。基本ずっとぐずっています…遊べていても…

助けてください…
生後5ヶ月です。

基本ずっとぐずっています…
遊べていても5分もしないうちに、上手く噛めなかったりおもちゃを離してしまうとイライラしてキャー!と叫び泣いたり、抱っこすると落ち着くけど、眠れるわけでもなく、降ろすと泣かれます。
絵本など毎日読んでいますが、読み終わって私がケータイを見たりすると本当にすぐきゃー!と叫んだりするのでもう何もできません笑
お風呂やトイレも私の姿が見えなくなると泣いちゃいます。
車もチャイルドシートが嫌いでギャン泣きです。夜寝かしつけも、お昼寝も抱っこじゃないと寝ません。なんなら最近抱っこものけ反り、もう寝かしつけも必死です。

唯一授乳の時だけ、泣きやみ落ち着きそのまま寝てくれます。でも30分未満で起きてしまいます…

新生児期からずっと抱っこちゃんで1人で遊んだり1人で寝たりするのが苦手でした。でも抱っこしたら落ち着いてくれてたり、少しの間はご機嫌でいてくれていました。
でも、最近は本当にひどいと抱っこしても泣き止まないし、基本泣いてるし、もうどうしたらいいかわかりません。
子どもは大好きだし、今までも悩みながらもノイローゼにはなっていませんが、最近はなかなかキツイです…可愛いのにこの気持ちを持ってしまう自分も嫌になります…

コメント

みみ

おんぶとかしたことありますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないです😳試してみようかな

    • 2時間前
  • みみ

    みみ

    案外ころっと寝ちゃうかもです😆おろした時には元気かもですが自分のやりたいこと、家事などは進むかも

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

何してもダメなら
安全だけ確保して放置してもいいんですよ☺️
赤ちゃんは泣くのが仕事っていいますし!

オムツ変えて授乳して暑くないか確認したら
よーし好きなだけ泣け泣けー!
疲れて眠れー!
って感じで☺️

泣かせてる間にママはスイーツ食べたりしてもいいんですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭でもなぜか放置できなくて😭罪悪感とか、責められてる気分になります🤣幸にも病んではないんですけど、このままだといつか病んでしまいますかね?💦
    その練習もしたほうがいいのかな…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

泣かせてる時ありますよ☺️
あとはくるっと巻いてあげると落ち着きます!のけぞったり、あばれたりしても、はいはい〰️とにこにこでくるんであげます🐭そして家の中ゆらゆら動いてたらいつの間にか落ち着きますよ🌞
落ち着けーーーー!とか思ってたら余計泣きます😵
長男の時がそんな感じでほんときつかったてす😅

はじめてのママリ🔰

うちの子が1歳未満のころその状態でした😭
寝れない日が続いて本当辛いですよね💦
結局、1歳になり夜の寝かしつけ直後の時間のみ2時間ほど纏めて寝てくれるようになったものの、夜通し寝てくれるようになったのは2歳くらいからでした😇
やっぱり睡眠が足りないと情緒不安定になりやすいと思うので、お子さんが寝てくれている15分でも抱っこしながら一緒にうとうと出来るように練習してみると良いかもしれないです!
うちのように寝かしつけ問題が長期化する場合に体力勝負になってしまいますし🥺💦

私もイライラしてしまい息子に優しく出来ない日々を過ごしていましたが、ある時産院の看護師さんに言われた『10ヶ月もママと繋がってたんだから、安心する環境から急に切り離されて、生まれて数ヶ月で理解する方が難しいよ』と言う言葉に何となく納得を覚えて、そこからは抱っこしていないと寝ない息子にも仕方ないか…と思うようになりました笑