
この状況、保育園休ませたり早退されたりしますか?親御さんと話し合いの…
この状況、保育園休ませたり早退されたりしますか?
親御さんと話し合いの場をもうけますか?
お友達に意地悪されて
登園拒否までは行きませんが
ものすごく我慢して保育園へ行っていて
見ているこっちが辛いです。
全てAくんにやられています。
息子が悪いとしても
息子は絶対に手を出していないので息子を守りたいです。
この1ヶ月間で
後ろから上靴のまま蹴られる
A君が自分の上靴を脱ぎ、手に持ち上靴で息子の頭を叩く
顔や首を中心に傷をつけてくる 引っ掻き傷
もう我慢の限界です。
保育園側とは話し合っていますが
向こうの親御さんの謝罪もなく、改善されず
こちらだけが悩んでる状況。
これからちょこちょこ私の職場へつれだして保育園休ませたい 気もします。
ただ根本的に解決したいですし
この子のためにならず
保育園を休ませるのもどうかと思っています。
- はじめてのままり🔰(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのままり🔰
傷はこんな感じのが2回続けてやられてる感じです。

ママリ
え?保育園の先生もひどくないですか?
1ヶ月でこれだけあったら、Aくんに加配つけて、手を出さないようにしてほしいです!!
こちらが休まなければならないのが納得いかないですね💦
-
はじめてのままり🔰
保育園の先生には何度か言っていて。何度も何度も言って、注意して見張っててもらっています。
ただ、保育園の先生側も全部把握するのは厳しいのかな。とも思っています。
保育園側から保護者にも伝えているそう。
でも現状まったく変わっていないことから、親御さんに話すしかないのかな。と思ったり。とりあえずどうにかしてもらわないと息子が狂います...- 2分前

はじめてのママリ🔰
休ませるより転園考えます💦
親御さんと話し合いと書かれてますがそもそも相手の親は知ってるんですかね?うちの息子が2回ほど、お友達を噛んだ、押して転ばせちゃったことありますがこういうことしてました、と報告はあっても誰にそういうことをしたのかは絶対教えてくれなかったので。怪我させちゃった、と言われても相手の怪我の状態まではわからない、相手のこともわからないので謝罪のしようもなかったんですよね💦

まー
読んでるだけで腹立ちます!
かわいそうに!!
保育園側は相手の親には伝えてますか?

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
保育園休ませるかなと思います。できるなら転園も考えますが、なんでウチが環境変えないといけない?とも思うので、まずは親御さんと話し合いの場を保育園で設けてもらいます。

なーちゃん
わたしも全く同じ経験あります。
靴を履いたまま頭蹴られたり、お腹をグーで殴られたり、顔に頭突きされて目が腫れて眼科を受診したこともあります。
頭突きされたときだけ保育園から報告があり、それ以外は何度も相談してるのに先生の見てないところでやられてたので先生も把握できない状態でした。
わたしは、「相手の子の親御さんってこのこと知ってるんですよね?」と聞いたら、きちんとは話してなかったようです。
「今まで子ども同士のことと思って何も言わなかったけど、結局病院に行くことになった」
「先生も常に見てるのは難しいかもしれないけど、実際病院に行くほどの怪我になってるので、そのことについてはどのように対策するおつもりですか?」
「次男はいつも怖い思いをしている。わたしも仕事休んで病院に連れて行ったりしてるのできちんと対策してもらわないと安心して通えないです」
と強めに言いました。
それでやっと先生が相手の親御さんに話してくれましたが謝罪は一切ありません。
今は先生が見守りを徹底してくれてるので何もなく過ごしてますが、半年くらい続いて、次男は毎日大泣きして保育園に連れて行くのも本当に大変でした。
我慢しなくていいですよ!
わたしは毎日のように先生に言い続けました。
コメント