※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴん!
家族・旦那

兄の結婚式のご祝儀について、3万円か5万円で悩んでいます。仲が悪いため、お祝いをあげたくない気持ちがあります。

兄へのご祝儀について(批判なしでお願いします🙇🏻‍♀️)

今度兄が結婚式を挙げます。
そのご祝儀について、少し夫と揉めています😅

私たちは結婚祝い、出産祝いなどお祝いのお金は兄から全くもらっていません。結婚式は挙げていません。
今度兄の結婚式があり、私はあまり出席したくなく…。というのも、兄とは仲がよくありません。絶縁まではいってませんが。
会っても口は聞かない、LINEのやりとりも全くないです。
なにかある時は、母がやりとりしてくれます。

揉めた原因としては、兄から
「本当は親族はご祝儀10万だけど、こっち(兄)はお祝いとかなにもあげてないから3万でいいよ!その代わり引き出物はなしで」
と、言われたことです…。
こう言われたとき、めちゃくちゃ腹が立ちました。
夫は、ムカつくから10万にしようよと言いますが、
私は、3万円でいーじゃん、ムカつくけど、あっちが指定したんだから🤣と、10万包む必要はないという考えです。

間をとって5万円になりそうですが、お祝いなんてあげたくないのが本音です。仲悪いので🫨

5万円でいいですよね?なんなら3万円?

出席する必要ないじゃん!とかは言わないでください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら3万だけにします☺️

ママリ

えぇぇぇぇ、、
それは腹立ちますね😂

私なら3万にします、、笑

ママリ

3万でいいよ!とか上から目線で腹立つので(すみません💦)、お言葉通り3万円でいいと思います!🙃

はじめてのママリ🔰

お子様も一緒なら大人2人で最低でも5万は包みますかね…。
でもイライラするので私もだったら10万くれてやるよ、くらいのスタンスです🤣

はじめてのママリ

うわ、イラァー😫
その代わり引き出物なしでが余計。
旦那さんの気持ちわかります!ただぴん!さんの気持ちもわかる!
なので私は5万にしてあえて向こうに考えさせて試します❗️
これでお兄さんが悪いと思ってお返しを送ってくれるなら少し見直すけど、お返しないなら所詮その程度の兄ね!ケッ!と関わりを断ちます。

はじめてのママリ🔰

そもそも引き出物とかいらんし、3万でいいって向こうが言ったので3万包みます。
お嫁さんに常識ない妹と思われたくないので「兄のご要望どおり3万包みました」と内袋に付箋でも貼っといてやります👿