※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいにゃ
妊娠・出産

母乳量が少なくて困っています。昼間は母乳に40ミルクを足し、夕方は母乳に40~60ミルクを足しています。昼間の空腹感が夜に影響しているのか、3時間おきに母乳+ミルクを考えています。

混合(ミルクより)で育てています。昼間は体力的につらい時のみ40ミルクを足しているのですが、なるべく母乳のみで頑張っています。ただ母乳量が少ないのですぐぐずってしまいます…💧
夕方辺りはより母乳量が減るので夕方くらい~は母乳+40~60のミルクを足しているのですが、昼間お腹がすき過ぎて、夜ミルクを多めに足しても昼間空腹だった分お腹が満たされずぐずり続けてしまうという事はありますでしょうか?
それなら、昼間も母乳+ミルクを3時間おきが良いのかなとは思ったのですが😣💦

コメント

シマトラ

私も出がよくなくて、友達に聞いたらオッパイあげる前にスポーツドリンク飲むと出るよと言われました☺
それをきいて色々試したらスポーツドリンクより牛乳のほうが出たので牛乳に変えましたが。夕方母乳量減ってくるのであれば試してみてはどうでしょうか?スポーツドリンクの糖分か気になるのであれば薄めたりして。

  • れいにゃ

    れいにゃ

    スポーツドリンク!初耳です(^_^)試してみます(^^)
    確かに牛乳の方が出は良くなりそうな気はしますよね😊

    • 5月17日
みきてぃ

母乳あげた後とか身体辛くてミルクにした時も搾乳してたら、母乳量上がりました( ˙˘˙ )
母乳量増やすには、おっぱいを空にするといいですよ( ¨̮ )少しでもいいから、母乳パッドに少しだけ搾る程度でいいので、やってみてください\( ¨̮ )/
生後0ヵ月だと、貯め飲みできないから頻回授乳になりますよね(><)
でも、少しずつ母乳量も増えていくし、月齢たってくると吸う力も貯め飲みもできるようになるので、大丈夫ですよ( ^ω^)✲*゚
あと、夕方泣くのはたそがれ泣きってやつかもしれないですよ( ¨̮ )??たそがれ泣きの理由に、お腹いっぱいで苦しいとか
昼間の疲れとか、便やガスが出ないとか色々らしいんですが、私の子も15時位〜お風呂まで、泣く度授乳して1時間おきにあげたり、ミルク足したりしていたけれど、おっぱいじゃないんだと知って抱っこいっぱいしていたら、機嫌もよくなってくるし、少しでも寝てくれたりしていましたよ!参考までに(><)

  • れいにゃ

    れいにゃ

    搾乳機ないので、少量を母乳パッドに絞ってはいます😊
    貯め飲み出来ないのが頻回授乳に繋がるのですね💧どの子も皆貯め飲みや吸う力は上がりますかね?💦今の時点で産まれてから25日曜日吸う力が増えてるのかわかりません😣💦
    便も毎日出てはいるのですが、それでも綿棒などで刺激して出してあげた方が良いですかね?回数が少ない分量が多いです←
    昼間はミルクをオムツ変えても寝ないので、やはりお腹が満たされていないのかなど赤ちゃんが泣いて訴えてる事がわからない私に嫌気がさします😢💦

    • 5月17日
みきてぃ

お腹をみてポンポンに膨れていて、指をお腹に置いて反対の手で指を叩いて太鼓のような音があれば、ガスが貯まってるので、綿棒浣腸してあげてガス出ししてもいいと思います( ¨̮ )
私は全部やりつくしたら、理由なく泣く事もあると思って、泣きたい気分なんだね〜とか、心を無にしてトントンと抱っこしていましたよ( ^ω^)