※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひったん
子育て・グッズ

夕飯作りながら抱っこ紐で家事中、義母が子供を寝かせようとして失敗。旦那は忙しそうにパソコン作業。義父はあまり関わらず、子育てに不満。子供と2人で生活したい。

毎日夕飯作る際、抱っこ紐に入れながら
家事してるのですがたまたま昨日義母が
休みだった為「見てるよー!」と言われ
息子を渡したのですが、息子わラッコ抱き
でしか寝ないのを知ってるのに
義母が1人で何回も寝かせようとして
(案の定ギャン泣き)そのおかげか旦那が
お風呂に入れるまでギャン泣き😔
だからずっと抱っこしてないとですよってゆったのに。

旦那も旦那で帰ってきてパソコン作業しなきゃって
忙しいですアピールしたいのか
SNSにパソコンの写メだけ載せたりしてバカみたい。
18時半にあたしが先に風呂に入るから
子供見てもらうのに声掛けもなく
結局50分ごろに様子見に行ったら
「いま終わったよ」って時計すらみないの??
息子ギャン泣きしてますけど?聞こえないの?
あたしが行かなかったら止めなかったくせに

義父わもうすぐ3ヶ月になるのに2回しか
抱っこしたことないし毎日声掛けだけ。
この前なんて声掛けて泣かせてそのまま
どっか行ったことあるし。。。

義母わあたしの方が出来るって思い込んでる
義父わ声かけることしかしない
旦那わ子供わあたしに任せておけばいいと思ってる

お金があるなら子供と2人で生活して
1人で子育てしたい

コメント

りんりんごりん

それ同じです。。
義母は料理ができないとかで私がみんなの食事。
昼間は家事。
その中、子供達のお世話。
見てるねー。も預けてもギャーとの鳴き声で走ってくる息子。。

義父は赤ちゃんの抱っこは怖いからと声かけだけ。。
旦那は仕事が忙しいと携帯でメッセンジャーのやり取りや電話。もしくは何だかんだ言いながら携帯ゲーム。

本当にムカつきます。

  • ひったん

    ひったん

    料理できないって、
    今までどうしてたんですかね😂
    ほんと一緒ですね(笑)
    同じ家にいることが嫌になってきませんか?
    あたしムカつき超えて
    旦那としゃべってないです(笑)

    • 5月17日
  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    私が切迫入院中は冷凍食品だったそうです。2ヶ月近く。。

    嫌すぎます。食事も二人に会わせなきゃいけないしって日々、イライラ。旦那に愚痴るもほぼ、聞いていないし。。
    誰もいない日中にお風呂にゆっくり浸かりながらテレビみたり美味しいものを買ってきて好き勝手やって発散させてるつもりですが全く無意味で。。

    私も旦那とほぼ、口聞いてないです。話すとイライラしてしまって。。

    • 5月17日
ちな

同居なさってるんですかね?(・・;)
読んでいてすごいストレスを感じました。
みんな勝手ですよね…。

この間お友達と話してたんですが、
私が指揮官になるからあなた達は私の手となり足となり動け!って感じですよね(笑)義両親に関してはそれが出来ないならほっとけ!って思います。
旦那様のSNSに写真をあげちゃう感じ…分かります。あほか?って思います(笑)まだ父親としての実感ないんですかね?

  • ひったん

    ひったん

    同居です!
    読んでくださってありがとうございます🙇‍♀️

    ほんとそうです!
    指示通り動け!って思います(笑)
    俺パソコンいじってんだぜ?って
    すごいって思われたいんですよ😏
    全然実感ないですよ😌
    まだ独り身の気分の行動しか
    してないんで(笑)

    • 5月17日
リラックマ

あれこれいらないアドバイスされるより楽かなと思いました。

でもお母さんってお子さん産まれたら自分も初めてだけどずーっと一緒にいるから何故かお世話できますよね?
でも周りの達はひったんさんのペースもあるしどうすればいいのか分からないんだと思います。

お義母さんはきっと自分の手が空いてるから抱っこ紐しながら家事するのは大変だと思い声かけてくれたんでしょうが裏目に出てしまい上手くいかなかった。なんでも完璧にできないですよね?

お義父さんはまだ首座ってない赤ちゃん抱っこするの怖いのか遠慮もあるのかもしれません。ひったんさんから抱っこしてあげて下さいと声かけてみたり、なぜ抱っこしないか聞いてみてはどうでしょう?声掛けするということは関心がないわけじゃないと思ってます。

そして旦那さんにはひったんさんがして欲しいことお願いすればいいと思います。
私の旦那もいちいち言わないとしてくれません。

自分の意思は言葉にしないと伝わりません。伝え続けて初めて要領が分かり自ら行動してくれるようになります。

例えば・・・旦那は休みのとき朝起きて、オムツかえてー!着替えさせて!着替えは私が準備。何回も何回も言いました。何回も言ってやっと何も言わずにオムツかえと着替えしてくれるようになりました。
お風呂も入れるのも一緒に、お風呂上がりの体拭きや保湿剤塗ったりも出来ませんでした。これも何回も一緒にやってできました。
男の人って難しいのかもしれません。
コミニュケーション大事だと思います。

長々すみません。

  • ひったん

    ひったん

    読んでてそうなのかも、、と
    思うことがたくさんありました😳

    自分の思うことをちゃんと
    伝えてみようと思いました!
    今まで気を使ったり我慢したりで
    尚更ダメにしてたんですね😔

    気づけてよかったです!
    ありがとうございました😌✨

    • 5月17日
向日葵

義母の余計なお世話って本当たち悪いですよね😢
義母だから言いたい事はっきり言えないし、イライラは募るばかり!
うちも義父は子供を泣かせるしかしませんよ😂
子供が義父を一番嫌いなんで、顔見たら泣くのに、いちいち顔を見せに近寄ってきます。
同居したら人手があって助かるかと思ったら、子育ての邪魔ばっかりって感じちゃいますね💧

  • ひったん

    ひったん

    義母も義父もどこの家庭も
    同じ感じなんですね😂
    なんかちょっと安心しました(笑)
    やめて!って言いたいけど
    言えないんですよねー😂
    ストレスが溜まる一方😌(笑)

    • 5月17日