※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉と旦那について。長いですが聞いてもらえると嬉しいです。息子の発…

義姉と旦那について。
長いですが聞いてもらえると嬉しいです。
息子の発達不安が少し前まで酷かったのですが、今は落ちついてます。
姪っ子とは出生が息子と数日違いで、義姉とは仲が悪いという訳ではないのですが、姪の方がかなり発達が早く、私が発達不安を持っているのを分かっている癖に、わざとなのか何かと〇〇できたと自慢してくるので、苦手意識を持っています。
一時期、あまりにも自慢してくる事があり、精神的に酷く病んでしまった事があり、発達の事がきになって、比べてしまうから同い年の子とはあまり会いたくないと遠回しに義姉とは会いたくない事を旦那に伝えています。
このことを踏まえて聞いて欲しいのですが

少し前に私がインフルになり、義母にかなりお世話になったのでそのお礼で何がご馳走したく、義母宅の近くのフレンチに行こうと計画していたのですが、義姉が、私たちが実家に行くなら一緒に行っていい?と聞いてきました。
お礼で行くという話を知っているのに、何でこの日にわざわざ来るんだ?なんか空気読めないなーと感じてしまいました。

旦那がどうする?と聞くので、お礼で行くんだし、もし義姉たちが来るとなってもややこしくならない?と言ったのですが、旦那は、結局は発達不安だろ?そんな事言ってたら来月の一歳半検診なんかどうなんの?めちゃくちゃ気にすると思うよ。と若干イライラ気味に言ってきました。
私としてはそういう理由ではなく、義母は私たちが家に来るとなると、物凄くおもてなしをしてくれるのですが、今回は何も気遣わずにいてほしいという気持ちがあったので、今回は義姉たちは遠慮してほしいと思ったんです。
その事を伝えたら、俺もそう思う、との事。
発達不安がどーのこーのの話いらなくないですか?

というか、今回実家に帰るのはお礼で、、と言ってるのになぜ義姉は毎回毎回ズケズケと入り込んでくるんだろうと、そろそろしんどいです。
正直義姉がいたらゆっくり話せないこともあるし、自慢ばかりで楽しくないです。
もちろん親戚付き合いも大切です。
ですが1ヶ月に一回は会うレベルなので、わざわざこの日を選んで遊びに来なくても良いのでは?と思ってしまうんです。

義姉もですが、正直旦那に対してイライラしてしまいます。
私よりも自分の家族のほうが大事で、気をつかうところも腹立たしいです。旦那がもう少し頼れて沢山話を聞いてくれる人であれば、発達不安もマシだっただろうなと思います。

こう思ってしまうのは私の心が狭いんでしょうか。
批判的すぎる回答は申し訳ないですがご遠慮ください。

コメント

ちーちゃん

読んでて悲しいしイライラしました。

まず義姉はデリカシーなさすぎます。
普通気にしてたらそんなマウント取らないし、お礼の食事になんて来ないですよ。
というか、お礼の食事うんぬんより、まず母と義妹家族が食事予定してるのにわざわざ割り込んできたりしないです。


本当に旦那によりますよね。
私も旦那に話しても、マイナスな事とか面倒ごとや愚痴は聞きたくないのか全スルーされました。
もっと寄り添ってほしいものですね。


あと心狭くなんて全然ないですよ!
私もなら性格わるいので、義母に全てぶちまけてやって、金輪際義姉と会わないです

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    私もなら→私の方が性格わるいので、
    の間違いです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心優しいコメント本当にありがとうございます。
    旦那と義姉といると、私がおかしいのかと余計悩んでしまうので、コメント救われます。
    義姉との関係はもう子供が産まれてからずっと悩んでいます。
    親戚付き合いが本当に辛いです。
    やっぱり普通は割り込まないですよね。
    常識的な回答が得られて良かったです😭

    • 2時間前